EN ISO 11816-2:2016
牛乳および乳製品 - アルカリホスファターゼ活性の測定パート 2: チーズ蛍光法 (ISO 11816-2:2016)

規格番号
EN ISO 11816-2:2016
制定年
2016
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
状態
に置き換えられる
EN ISO 11816-2:2024
最新版
EN ISO 11816-2:2024
交換する
FprEN ISO 11816-2:2016
範囲
ISO 11816/IDF 155 のこの部分では、チーズ中のアルカリホスファターゼ (ALP、EC 3.) 活性を測定するための蛍光分析法を指定しています。 この手順は、カビがチーズの表面にのみ存在し、チーズの内部には存在しない(ゴルゴンゾーラなど)という条件で、ソフトチーズ、セミハードチーズ、ハードチーズに適用されます。 特定のサンプリング技術はハードチーズの大きなホイールに適用されます (セクション 7 を参照)。 この装置は、上清中の活性を最大 7000 ミリユニット/リットル (mU/l) まで読み取ることができます。

EN ISO 11816-2:2016 規範的参照

  • ISO 5725-1:1994 試験方法と結果の正確さ(正確性と精度) 第 1 部:基本原則と定義
  • ISO 5725-2:1994 試験方法と結果の精度(正確性と精度) 第 2 部:標準試験方法の繰り返し性と再現性を判断するための基本的な方法
  • ISO 707:2008 牛乳および乳製品のサンプリングガイド

EN ISO 11816-2:2016 発売履歴

  • 2024 EN ISO 11816-2:2024 牛乳および乳製品中のアルカリホスファターゼ活性の測定パート 2: チーズ蛍光法 (ISO 11816-2:2024)
  • 2016 EN ISO 11816-2:2016 牛乳および乳製品 - アルカリホスファターゼ活性の測定パート 2: チーズ蛍光法 (ISO 11816-2:2016)
  • 2003 EN ISO 11816-2:2003 牛乳および乳製品 - アルカリホスファターゼ活性の測定 パート 2: チーズ蛍光法



© 著作権 2024