EN 1794-3:2016
道路交通騒音低減装置 - 非音響特性 - パート 3: 騒音低減装置の燃焼挙動への応答と分類

規格番号
EN 1794-3:2016
制定年
2016
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
最新版
EN 1794-3:2016
交換する
FprEN 1794-3-2016
範囲
この欧州規格は、騒音低減装置に使用される材料の火災、煙濃度、有毒ガスに対する反応に関する情報を当局、設計者、指定者に提供することを目的としています。 低木の火災試験、煙濃度試験、有毒ガスの試験を組み合わせることで、一般に十分な安全性情報が得られます。 この欧州規格では、より高いレベルの安全性が求められる状況において、より厳しい要件が要求される場合の情報も提供されます。 ノイズ低減装置に関して、この欧州規格は、不均質な製品の主要なコンポーネントの取り扱い方法 (EN 13501-1 および ISO/DIS 5659-2:2016 で定義)、および不均質な製品の取り扱い方法を規定しています。 場合によっては、分類の全体的な結果に対する非実体コンポーネントの影響は無視できる場合があります。 次の影響が考慮されます: 着火性、燃焼液滴、煙の成長速度、煙の密度、有毒ガス。 欧州委員会決定 96/603/EC は、クラス A「火災への寄与なし」に属する製品のリストを確立しています。 この決定の付属書に記載されている材料およびそれから作られた製品は、可燃性のレベルが低いため、同様に付属書に記載されている条件に従い、クラス A1 およびクラス A1FL に分類されます。 決定 2000/147/EC の付属文書の表 1 および表 2 に規定されています。 この分類の目的では、それらの材料およびそれらから作られた製品の火災反応試験は必要ありません。 火災に寄与しないとみなされる製品はこの基準から除外されます。

EN 1794-3:2016 規範的参照

  • EN 13501-2:2016 建築製品・部材の燃焼挙動の分類その2:耐火試験データによる分類(換気設備を除く)
  • EN 13501-4:2016 建築製品およびコンポーネントの耐火性能の分類に関する基準 - パート 4: 煙制御システムコンポーネントの耐火試験のデータ分類
  • EN 13501-5:2016 建設製品および建築部材の燃焼挙動の分類 - 第 5 部: 屋外屋根の場合
  • EN 13501-6:2014 建築製品および建築コンポーネントの火災分類 パート 6: ケーブルを使用した火災試験応答データの分類
  • EN 1363-1:2012 耐火性試験 一般要件
  • EN 14389-1:2015 道路交通騒音を低減するために使用される装置、その長期性能を評価する手順、その 1: 音響特性
  • EN 1793-1:2012 道路交通騒音低減装置、音響性能試験方法 第1部:吸音の固有特性*2024-04-09 更新するには
  • EN 1793-2:2012 道路交通騒音低減装置 音響性能を測定するための試験方法 パート 2: 空気伝播遮音材の固有の特性
  • EN 1793-6:2012 道路交通騒音低減装置 音響性能測定のための試験方法 パート6:固有の特性 直接音場条件下での空気遮音性の現場測定値*2024-04-09 更新するには
  • EN ISO 1182:2010 建材の火災反応試験・不燃性試験
  • EN ISO 11925-2:2010 火災に対する反応試験 直接火にさらされる建築製品の可燃性 パート 2: 単一火源試験*2024-04-09 更新するには
  • EN ISO 1716:2010 建材の火災試験反応、総燃焼熱量(発熱量)の測定
  • EN ISO 291:2008 プラスチック、調整および試験用の標準雰囲気

EN 1794-3:2016 発売履歴

  • 2016 EN 1794-3:2016 道路交通騒音低減装置 - 非音響特性 - パート 3: 騒音低減装置の燃焼挙動への応答と分類



© 著作権 2024