EN 13108-8:2016
アスファルト混合物 - 材料仕様 - パート 8: 再生アスファルト

規格番号
EN 13108-8:2016
制定年
2016
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
最新版
EN 13108-8:2016
交換する
FprEN 13108-8-2015
範囲
この欧州規格は、アスファルト混合物の構成材料としての再生アスファルトの分類と説明に関する要件を指定します。 コンプライアンスの基準ではありません。 この欧州規格では、舗装グレードのアスファルト、改質アスファルト、ハードグレードのアスファルトなどのアスファルト結合剤を使用した再生アスファルトのみを指定しています。 危険レベルを超えるコールタールやその他の添加剤または成分で汚染された再生アスファルトは、この基準の対象ではないため、加盟国の環境および健康および安全に関する規制に基づいて検討する必要があります。

EN 13108-8:2016 規範的参照

  • EN 12596:2014 真空毛細管を使用したアスファルトおよびアスファルト結合剤の動粘度の測定
  • EN 12697-1:2012 アスファルト混合物 ホットミックスアスファルトの試験方法 可溶性バインダー含有量
  • EN 12697-2:2015 アスファルト混合物 加熱混合アスファルトの試験方法 パート 2: 粒度分布の測定
  • EN 12697-3:2013 瀝青混合物 高温アスファルト混合物の試験方法 パート 3: 瀝青回収: ロータリーエバポレーター
  • EN 12697-42:2012 ホットミックス瀝青アスファルト混合物 試験方法 パート 42: 再生アスファルト中の不純物。*2024-04-09 更新するには
  • EN 12697-4:2015 アスファルト混合物. ホットミックスアスファルトの試験方法. パート 4: アスファルト回収: 分別カラム
  • EN 13043:2013 道路、空港、その他の交通エリア用のアスファルト混合物および表面処理骨材
  • EN 13108-1:2006 アスファルト混合物、材料仕様、パート 1: アスファルト コンクリート組み込み訂正事項、2008 年 1 月
  • EN 13108-20:2006 瀝青混合物. 材料仕様. パート 20: 型式試験. 2008 年 10 月に組み込まれた正誤表
  • EN 13108-2:2006 アスファルト混合物 材料の仕様 パート 2: 非常に薄い層のアスファルト コンクリート。
  • EN 13108-3:2006 瀝青混合物、材料仕様、パート 3: 軟瀝青、2008 年 1 月の正誤表を追加
  • EN 13108-4:2006 瀝青混合物、材料仕様書、パート 4: 熱間圧延アスファルト、統合正誤表 - 2008 年 1 月
  • EN 13108-5:2006 瀝青混合物、材料仕様、パート 5: 石瀝青砂接着剤、2008 年 1 月の正誤表を追加
  • EN 13108-6:2006 アスファルト混合物、材料仕様、パート 6: アスファルト砂接着剤、統合正誤表 - 2008 年 1 月
  • EN 13108-7:2006 アスファルト混合物、材料仕様、パート 7: 多孔質透水性アスファルト、2008 年 1 月の正誤表を追加
  • EN 13108-9:2016 アスファルト混合材料の規格 パート 9: アスファルト超薄層 (AUTL)
  • EN 1426:2015 アスファルトおよびアスファルトバインダー - 針入度の測定
  • EN 1427:2015 アスファルトおよびアスファルトバインダー 軟化点の測定 ボールアンドボール試験法
  • EN 932-1:1996 骨材の一般的な性能試験 パート 1: サンプリング方法
  • EN 933-1:2012 骨材の幾何学的特性の試験 パート 1: 粒度分布の測定、スクリーニング方法

EN 13108-8:2016 発売履歴

  • 2016 EN 13108-8:2016 アスファルト混合物 - 材料仕様 - パート 8: 再生アスファルト
  • 2005 EN 13108-8:2005 アスファルト混合物 材料仕様 パート 8: リサイクルアスファルト



© 著作権 2024