ISO 13775-2:2016
自動車用熱可塑性プラスチックパイプとホース パート 2: 石油ベースの燃料用途

規格番号
ISO 13775-2:2016
制定年
2016
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 13775-2:2016
範囲
ISO 13775 のこの部分では、内燃エンジンを搭載した車両の石油ベースの燃料ラインで使用する熱可塑性押出成形チューブおよびホースの試験要件と試験方法を規定しています。

ISO 13775-2:2016 規範的参照

  • ISO 10619-1:2011 ゴムおよびプラスチックのホースおよびパイプ 柔軟性と剛性の測定 パート 1: 常温での曲げ試験
  • ISO 1402:2009 ゴムおよびプラスチックのホースおよびホースアセンブリ - 油圧試験方法
  • ISO 1817:2015 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴム 液体作用に対する耐性の測定
  • ISO 188:2011 硬化ゴムまたは熱可塑性ゴムの老化促進と耐熱性の測定
  • ISO 19013-2:2016 内燃機関の燃料回路用ゴムホース・チューブ 仕様その2:ガソリン
  • ISO 30013:2011 ゴムおよびプラスチックのホース 光源への曝露に関する臨床検査方法 色、外観、およびその他の物理的特性の変化の測定
  • ISO 4925:2005 道路車両、油圧システム用の非石油ベースのブレーキ液の仕様
  • ISO 4926:2006 道路車両、油圧ブレーキシステム、非石油ベースの基準流体
  • ISO 7628:2010 道路車両、空気圧ブレーキシステム用熱可塑性パイプ
  • ISO 8031:2009 ゴムおよびプラスチックのホースおよびホースアセンブリの抵抗率と導電率の測定
  • ISO 8033:2006 ゴムおよびプラスチックホース コンポーネント間の接着強度の測定
  • ISO 8308:2015 ゴムおよびプラスチックのホースおよび配管システム ホース壁を通る液体の浸透の測定

ISO 13775-2:2016 発売履歴

  • 2016 ISO 13775-2:2016 自動車用熱可塑性プラスチックパイプとホース パート 2: 石油ベースの燃料用途
  • 2000 ISO 13775-2:2000 熱可塑性非強化ホースおよび自動車用ホース その2:石油系燃料用
自動車用熱可塑性プラスチックパイプとホース パート 2: 石油ベースの燃料用途



© 著作権 2024