NY/T 5361-2016
無公害農産物の淡水養殖産地の環境条件 (英語版)

規格番号
NY/T 5361-2016
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2016
出版団体
Professional Standard - Agriculture
最新版
NY/T 5361-2016
交換する
NY 5361-2010
範囲
この規格は、淡水養殖起源の選択、起源の環境保護、水産養殖用水、水産養殖起源の基質、サンプルの収集、保管、輸送および加工、測定方法および結果の判定を規定します。 この基準は、無公害農産物(淡水養殖産物)の生産地に適用されます。

NY/T 5361-2016 規範的参照

  • GB 13192 ガスクロマトグラフィーによる水質中の有機リン系農薬の定量
  • GB 17378.4 海洋モニタリングコードパート 4: 海水分析
  • GB 17378.5 海洋モニタリングコードパート 5: 堆積物分析
  • GB 7475 水質中の銅、亜鉛、鉛、カドミウムの測定 原子吸光光度法
  • GB/T 17141 土壌品質の測定鉛およびカドミウム黒鉛炉原子吸光光度法
  • GB/T 5750.12 飲料水の標準試験方法パート 12: 微生物指標*2023-03-17 更新するには
  • GB/T 5750.6 飲料水の標準検査方法 第6部:金属及び半金属インジケーター*2023-03-17 更新するには
  • GB/T 5750.9 飲料水の標準試験方法パート 9: 農薬指標*2023-03-17 更新するには
  • GB/T 7467 水質中の六価クロムの定量ジフェニルカルバジド分光光度法
  • GB/T 7485 ジエチルジチオカルバミン酸銀分光光度法による水質中の総ヒ素の測定
  • GB/T 8538 ナチュラルミネラルウォーターの飲用試験方法
  • HJ 491 土壌および堆積物中の銅、亜鉛、鉛、ニッケル、クロムの測定 フレーム原子吸光分光光度法*2019-05-12 更新するには
  • HJ 493 水質、サンプルの保存および管理に関する技術規制
  • HJ 494 水質、サンプリング技術指導
  • HJ 495 水質 サンプリング計画設計の技術規制
  • HJ 503 水質 揮発性フェノールの測定 4-アミノアンチピリン分光光度法
  • HJ 591 ガスクロマトグラフィーによる水質中のペンタクロロフェノールの定量
  • HJ 597 水質 - 冷原子吸光分光光度法による全水銀の測定
  • HJ 637 赤外分光光度法による石油、動植物油の水質測定*2018-10-10 更新するには
  • HJ 680 土壌および堆積物中の水銀、ヒ素、セレン、ビスマス、アンチモンの測定 マイクロ波分解/原子蛍光法
  • HJ 694 原子蛍光法を使用した水質中の水銀、ヒ素、セレン、ビスマス、アンチモンの測定
  • HJ 700 誘導結合プラズマ質量分析による水質65元素の測定
  • NY/T 2798.13-2015 無公害農産物の生産品質及び安全管理に関する技術仕様書 第13部:水産物の育種
  • NY/T 5295 無公害農産物の原産地環境アセスメントガイドライン
  • SC/T 9102.3 漁業生態環境モニタリング仕様書 第 3 部: 淡水

NY/T 5361-2016 発売履歴

  • 2016 NY/T 5361-2016 無公害農産物の淡水養殖産地の環境条件
  • 2010 NY 5361-2010 無公害食用淡水養殖産地の環境条件

NY/T 5361-2016 無公害農産物の淡水養殖産地の環境条件 は NY 5361-2010 無公害食用淡水養殖産地の環境条件 から変更されます。




© 著作権 2024