NY/T 5010-2016
無公害農作物作付業の産地環境条件 (英語版)

規格番号
NY/T 5010-2016
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2016
出版団体
Professional Standard - Agriculture
最新版
NY/T 5010-2016
交換する
NY 5020-2001 NY 5010-2002
範囲
この基準は、無公害農産物の栽培における生産地の環境評価に関する環境品質要件、サンプリング方法、試験方法および技術的要件を定めています。 この基準は、無公害農産物(植林工業製品)の産地に適用されます。

NY/T 5010-2016 規範的参照

  • GB 15618 土壌環境品質 農地土壌汚染リスク管理・制御基準(試行)*2018-07-13 更新するには
  • GB 5749 飲料水の衛生基準*2022-03-15 更新するには
  • GB/T 11914 水質重クロム酸法における化学的酸素要求量の測定
  • GB/T 17138 フレーム原子吸光光度法による銅と亜鉛の土壌品質の測定
  • GB/T 17139 土壌品質の測定 ニッケルフレーム原子吸光光度法
  • GB/T 17141 土壌品質の測定鉛およびカドミウム黒鉛炉原子吸光光度法
  • GB/T 22105.1 土壌の質 全水銀、全ヒ素、全鉛の測定 原子蛍光法 パート 1: 土壌中の全水銀の測定
  • GB/T 22105.2 土壌の質 全水銀、全ヒ素、全鉛の測定 原子蛍光法 パート 2: 土壌中の全ヒ素の測定
  • GB/T 22105.3 土壌の質 全水銀、全ヒ素、全鉛の測定 原子蛍光法 パート 3: 土壌中の全鉛の測定
  • GB/T 5750.12 飲料水の標準試験方法パート 12: 微生物指標*2023-03-17 更新するには
  • GB/T 5750.6 飲料水の標準検査方法 第6部:金属及び半金属インジケーター*2023-03-17 更新するには
  • GB/T 6682 分析実験室用水の仕様と試験方法
  • GB/T 6920 ガラス電極法による水のpH値の測定
  • GB/T 7467 水質中の六価クロムの定量ジフェニルカルバジド分光光度法
  • GB/T 7475 水質中の銅、亜鉛、鉛、カドミウムの測定 原子吸光光度法
  • HJ 484 水質、シアン化物の測定、容積測定法および分光測光法
  • HJ 503 水質 揮発性フェノールの測定 4-アミノアンチピリン分光光度法
  • HJ 637 赤外分光光度法による石油、動植物油の水質測定*2018-10-10 更新するには
  • HJ/T 332 食用農産物生産地の環境品質評価基準
  • HJ/T 51 水質 総塩分の測定 重量法
  • NY/T 1121.12 土壌検査 パート 12: 土壌総クロムの測定
  • NY/T 1121.5 土壌試験 パート 5: 石灰質土壌の陽イオン交換能力の測定
  • NY/T 1377 土壌pHの測定
  • NY/T 395 農地土壌環境品質モニタリングの技術仕様
  • NY/T 396 農業用水源の環境品質モニタリングの技術仕様
  • NY/T 5295 無公害農産物の原産地環境アセスメントガイドライン

NY/T 5010-2016 発売履歴

  • 2016 NY/T 5010-2016 無公害農作物作付業の産地環境条件
  • 2002 NY 5010-2002 無公害食品 野菜産地の環境条件
  • 2001 NY 5010-2001 無公害食品・野菜生産地の環境条件

NY/T 5010-2016 無公害農作物作付業の産地環境条件 は NY 5020-2001 無公害食品・茶生産地の環境条件 から変更されます。

NY/T 5010-2016 無公害農作物作付業の産地環境条件 は NY 5010-2002 無公害食品 野菜産地の環境条件 から変更されます。




© 著作権 2024