BS EN 12566-6:2016
50 PT までの小型廃水処理システム、浄化槽廃水用プレハブ処理ユニット

規格番号
BS EN 12566-6:2016
制定年
2016
出版団体
British Standards Institution (BSI)
最新版
BS EN 12566-6:2016
交換する
BS EN 12566-6:2013

BS EN 12566-6:2016 規範的参照

  • EN 12260 水質 窒素の測定 窒素酸化物の酸化後の結合窒素 (TNb) の測定、ENV 12260-1996 を置き換えます
  • EN 12566-1 50 PT 以下の小型廃水処理システム - パート 1: プレハブ浄化槽
  • EN 12566-3:2016 最大 50 PT の小規模廃水処理システム パート 3: パッケージ化および/または現地組み立ての家庭用廃水処理プラント
  • EN 12566-4 小型廃水処理システム容量 50PT - パート 4: プレハブバッグから所定の位置に浄化槽を組み立てる
  • EN 13501-1 建設製品および建設要素の火災分類 パート 1: 燃焼試験の反応データに基づく分類
  • EN 16323:2014 廃水工学用語
  • EN 1899-1 水質 数日後の生物化学的酸素要求量の測定 パート 1: アリルメルカプタンを添加した希釈および接種 ISO 5815-1989、修正
  • EN 25663 水質 ケルダール窒素の測定 セレン添加鉱化法 (ISO 5663-1984)
  • EN 476 排水溝のコンポーネントの一般要件
  • EN 872 水質 浮遊物質の測定 ガラス繊維フィルターによる濾過方法
  • EN ISO 10304-1 水質 液体イオンクロマトグラフィーによる溶存陰イオンの測定 パート 1: 修飾 AC を含む臭素、塩素、フッ化物、硝酸塩、亜硝酸塩、リン酸塩および硫酸塩の測定、2012
  • EN ISO 11732 水質 アンモニア態窒素の測定 水流分析 (CFA および FIA) および分光検出法 ISO 11732-2005
  • EN ISO 11885 水質誘導結合プラズマ発光分光法 (ICP-OES) 法による選択元素の測定
  • EN ISO 11905-1 水質 窒素の測定 パート 1: 過硫酸塩酸化分解法 ISO 11905-1-1997
  • EN ISO 13395 水質: 流れ分析 (CFA および FIA) およびスペクトル検出法を使用した、水中の亜硝酸性窒素と硝酸性窒素、および両方の総量の測定
  • EN ISO 14911 水質 イオンクロマトグラフィーによる溶存リチウム、ナトリウム、アンモニウム、カリウム、マンガン、マグネシウム、ストロンチウム、バリウムイオンの測定 水および廃水 ISO 14911-1998
  • EN ISO 15681-2 水質 流動分析によるオルトリン酸塩および総リン含有量の決定 (FIA および CFA) パート 2: 連続流動分析 (CFA)*2018-12-05 更新するには
  • EN ISO 6878 水質 リンの測定 パート 1: モリブデン酸アンモニウムの分光測定 ISO 6878-2004; EN 1189-1996 を置き換える
  • EN ISO 7899-1 水質 地表水および廃水中の腸球菌の検出と計数 パート 1: 液体培地での少量接種法 (最大数) 修正を含む AC、2000
  • EN ISO 7899-2 水質 腸球菌の検出と計数 パート 2: 膜濾過法 ISO 7899-2-2000
  • EN ISO 9001 品質マネジメントシステム - 要件 - 修正 1: 気候変動対策の変更 (ISO 9001:2015/Amd 1:2024)
  • EN ISO 9308-1 水質 大腸菌および大腸菌種の検出と計数 パート 1: 改変 A1 を含む膜ろ過法、2017*2017-01-01 更新するには
  • EN ISO 9308-3 水質 地表水および廃水中の大腸菌および大腸菌種の検証と数え上げ パート 3: 液体培地への接種を使用した小型化方法 (可能な最大数) 修正を含む AC、2000
  • ISO 10304-1 水質 イオン液体クロマトグラフィーによる溶存陰イオンの測定 パート 1: 臭化物、塩化物、フッ化物、硝酸塩、亜硝酸塩、リン酸塩および硫酸塩の測定 技術訂正事項 1
  • ISO 11732 水質、アンモニア性窒素の測定、流量分析 (CFA および FIA) 法および分光分析法
  • ISO 11885 水質誘導結合プラズマ発光分析法 (ICP-OES) による選択された元素の測定
  • ISO 11905-1 水質窒素の測定その1:過硫酸塩分解法
  • ISO 13395 水質検査では、流量分析 (CFA および FIA) とスペクトル検出法を使用して、水中の亜硝酸性窒素と硝酸性窒素、および両方の総量を測定します。
  • ISO 14911 水質イオンクロマトグラフィーによる水および廃水中の溶存リチウムイオン、ナトリウムイオン、アンモニウムイオン、カリウムイオン、マンガンイオン、カルシウムイオン、マグネシウムイオン、ストロンチウムイオン、バリウムイオンの定量
  • ISO 15681-2 水質 流動分析によるオルトリン酸塩と全リンの測定 (FIA および CFA) パート 2: 連続流動分析 (CFA)*2018-09-30 更新するには
  • ISO 15705 水質 化学的酸素要求量 (ST-COD) の測定 小型密閉管法
  • ISO 5663 水質の測定 ケルダール窒素+セレン無機化法
  • ISO 5664 水質の決定 アンモニア蒸留滴定法
  • ISO 5815:1989 水質の測定 5 日間の生物化学的酸素要求量 (BOD5) の希釈および接種方法
  • ISO 6060 水の化学的酸素要求量の決定
  • ISO 6778 電位差法による水質アンモニウムの測定
  • ISO 6878 水質、リンの測定、モリブデン酸アンモニウム分光分析法
  • ISO 7150-1 水質中のアンモニウムの測定 パート 1: 手動分光分析
  • ISO 7899-1 地表水および廃水中の腸球菌の検出と計数 パート 1: 液体培地での少量接種法 (最大数) 技術訂正事項 1
  • ISO 7899-2 水中の腸球菌の検出と計数その2: 膜ろ過法
  • ISO 9001 品質マネジメントシステム要件 [スペイン語版]
  • ISO 9308 地表水および廃水中の大腸菌および大腸菌種の検出と計数 パート 3: 液体培地での小規模接種法 (最大数) 技術訂正事項 1
  • ISO 9308-1 水質大腸菌および大腸菌群の列挙パート 1: 背景細菌叢が少ない水の膜ろ過法の改正 1

BS EN 12566-6:2016 発売履歴

  • 2016 BS EN 12566-6:2016 50 PT までの小型廃水処理システム、浄化槽廃水用プレハブ処理ユニット
  • 2013 BS EN 12566-6:2013 50 PT までの小型廃水処理システム、浄化槽廃水用プレハブ処理ユニット
50 PT までの小型廃水処理システム、浄化槽廃水用プレハブ処理ユニット



© 著作権 2024