BS EN 12566-3:2016
50 PT 未満の小型廃水処理システム、パッケージ化および/または現場で組み立てられた家庭用廃水処理装置

規格番号
BS EN 12566-3:2016
制定年
2016
出版団体
British Standards Institution (BSI)
最新版
BS EN 12566-3:2016
交換する
BS EN 12566-3:2005+A2:2013

BS EN 12566-3:2016 規範的参照

  • EN 10088-1 ステンレス鋼パート 1: ステンレス鋼リスト*2023-12-20 更新するには
  • EN 12260 水質 窒素の測定 窒素酸化物の酸化後の結合窒素 (TNb) の測定、ENV 12260-1996 を置き換えます
  • EN 12311-2 防水フレキシブルパネル 引張特性の測定 パート 2: 屋根防水用のプラスチックおよびゴムシート。
  • EN 13369 プレキャストコンクリート製品通則*2023-11-15 更新するには
  • EN 13501-1 建設製品および建設要素の火災分類 パート 1: 燃焼試験の反応データに基づく分類
  • EN 14150 ジオテキスタイル隔離ネット 液体透過性の測定
  • EN 16323:2014 廃水工学用語
  • EN 1905 プラスチック配管システム 硬質ポリ塩化ビニルのパイプ、継手および材料 総塩素含有量に基づくポリ塩化ビニル含有量の評価方法
  • EN 206 具体的な仕様、性能、製造および適合性(2021 年改正 A2 を含む)
  • EN 476 排水溝のコンポーネントの一般要件
  • EN 580 プラスチック配管システム 非可塑化ポリ塩化ビニル (PVC-U) パイプ 指定温度での塩化メチレンに対する耐性の試験方法
  • EN 727 プラスチックパイプおよび導管システム 熱可塑性プラスチックパイプおよび継手 ビカット軟化温度 (VST) の測定
  • EN 858-1 軽質液体 (オイルやガソリンなど) 分離システム パート 1: 製品設計、性能とテスト、マーキングと品質管理の原則 リビジョン A1-2004 を含む
  • EN 872 水質 浮遊物質の測定 ガラス繊維フィルターによる濾過方法
  • EN 976-1:1997 ガラス強化プラスチック地下タンク(GRP) 石油系液化燃料を非加圧貯蔵するための横型ドラムタンク 第1部:単層タンクの要件と検査方法
  • EN 978:1997 ガラス繊維強化プラスチック地下タンク (GRP) 係数 α と β の決定
  • EN ISO 1133-1:2011 熱可塑性プラスチックのメルトマスフローレート (MFR) とメルトボリュームフローレート (MVR) の測定 パート 1: 標準法 プラスチック 熱可塑性プラスチックのメルトマスフローレート (MFR) とメルトボリュームフローレート (MVR) の測定 パート 1 : 標準的な方法*2024-03-27 更新するには
  • EN ISO 1133-2 プラスチック. 熱可塑性プラスチックのメルトマスフローレート (MFR) およびメルトボリュームフローレート (MVR) の測定 パート 2: 時間温度履歴および/または水分の影響を受けやすい材料の方法*2024-03-27 更新するには
  • EN ISO 1183 プラスチック. 非発泡プラスチックの密度測定方法. パート 3: ガス比重計法 ISO 1183-3-1999
  • EN ISO 13229 無圧設置用の熱可塑性配管システム非可塑化ポリ塩化ビニル (塩化ビニル) (PVC-U) パイプおよび継手の粘度値および乗算係数粘度値の決定
  • EN ISO 14125:1998 繊維強化プラスチック複合材料 柔軟性特性の決定 ISO 14125-1998; 組み込まれた正誤表 - 2002 年 7 月; EN 63-1977 を置き換える
  • EN ISO 178 プラスチック.曲げ特性*2019-05-08 更新するには
  • EN ISO 179 プラスチック. シャルピー衝撃強さの測定
  • EN ISO 2505:2005 熱可塑性プラスチックパイプ、長手方向収縮の試験方法とパラメータ (ISO 2505)-2005;  ——1994 [置き換え: CEN EN 743]
  • EN ISO 2555 プラスチック 液体、エマルション、分散樹脂 落球粘度計による見掛け粘度の測定*2018-06-01 更新するには
  • EN ISO 527-2 プラスチック製品 引張特性の測定 パート 2: 成形品および押出品の試験条件
  • EN ISO 6878:2004 水質 リンの測定 パート 1: モリブデン酸アンモニウムの分光測定 ISO 6878-2004; EN 1189-1996 を置き換える
  • EN ISO 899-2 プラスチック、クリープ特性の決定、パート 2: 修正 A1 を含む 3 点荷重下の曲げクリープ、2015
  • EN ISO 9967 熱可塑性プラスチックパイプ、クリープ速度の決定 (ISO 9967:2016)
  • EN ISO 9969 熱可塑性プラスチックパイプ リング剛性の決定 (ISO 9969:2016)
  • ISO ISO IEC 27001-2013 cor2-2015 技術正誤表*2024-03-27 更新するには
  • ISO 1133-1:2011 プラスチック. 熱可塑性プラスチックのメルトマスフローレート (MFR) とメルト体積流量 (MVR) の決定 パート 1: 標準的な方法
  • ISO 1133-2 プラスチック:熱可塑性プラスチックのメルトマスフローレート(MFR)とメルト体積流量(MVR)の測定パート2:時間、温度履歴、および/または湿気の影響を受けやすい材料の方法
  • ISO 1183 プラスチック、非発泡プラスチックの比重および比重の測定方法
  • ISO 13229 無加圧設置用の熱可塑性システム 非可塑化ポリ塩化ビニル (PVC-U) パイプと継手 粘度値と K 値の決定
  • ISO 14125:1998 繊維強化プラスチック複合材料の曲げ特性の測定
  • ISO 178 表面化学分析、二次イオン質量分析、単一イオン計数飛行時間型質量分析装置における強度スケーリングの直線性。*2019-04-01 更新するには
  • ISO 179 プラスチック:振り子衝撃強度の決定のための技術的補正 1
  • ISO 2505:2005 熱可塑性プラスチックパイプ、長手方向の収縮、試験方法とパラメータ
  • ISO 2555 プラスチック、ラテックスまたはディスパージョンなどの液体または樹脂、単円筒回転粘度計法による見掛け粘度の測定*2018-05-01 更新するには
  • ISO 527-2 プラスチックの引張特性の測定 パート 2: 成形および押出プラスチックの試験条件
  • ISO 899-2 プラスチックのクリープ挙動の決定 第 2 部 3 点荷重に対する曲げクリープの修正 1
  • ISO 9967 熱可塑性プラスチックパイプのクリープ率の決定
  • ISO 9969 熱可塑性プラスチックパイプ リングの剛性の決定

BS EN 12566-3:2016 発売履歴

  • 2016 BS EN 12566-3:2016 50 PT 未満の小型廃水処理システム、パッケージ化および/または現場で組み立てられた家庭用廃水処理装置
  • 2006 BS EN 12566-3:2005+A2:2013 50 PT 未満の小型廃水処理システム、パッケージ化および/または現場で組み立てられた家庭用廃水処理装置
  • 0000 BS EN 12566-3:2005+A1:2009
  • 2006 BS EN 12566-3:2005 50 PT 未満の小型廃水処理システム パート 3: パッケージ化されたおよび/または現場で組み立てられる家庭用廃水処理装置
  • 1994 BS 7781:1994 家庭用小規模生物廃水処理の最終試験手順
50 PT 未満の小型廃水処理システム、パッケージ化および/または現場で組み立てられた家庭用廃水処理装置



© 著作権 2024