ASTM C939/C939M-16a
プレキャスト骨材コンクリート用グラウト流動に関する標準試験方法(フローコーン法)

規格番号
ASTM C939/C939M-16a
制定年
2016
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM C939/C939M-22
最新版
ASTM C939/C939M-22
範囲
5.1 この試験方法は、さまざまな流動グラウト混合物の流動性の測定に適用できます。 1.1 この試験方法は、実験室と現場の両方で使用される、標準化されたフローコーンを通過する指定量の流体水硬性セメントグラウトの流出時間を決定するための手順をカバーしており、事前配置骨材に使用されます。 (PA) コンクリート。 ただし、この試験方法は他の流体グラウトにも使用できます。 1.2&# ニートグラウトおよび細骨材を含むグラウトで使用し、すべて 2.36 mm (No. 8) のふるいを通過します。 1.3 この試験方法は、流出時間が 35 秒以下のグラウトでの使用を目的としています。 1.4 流出時間が 35 秒を超える場合、流動性は、試験方法 C109/C109M に記載されている、3 秒で 5 滴を使用するフロー テーブルによってより適切に決定されます。 1.5&# SI 単位またはインチポンド単位で記載された値は、標準として個別に考慮されます。 各システムに記載されている値は、正確に同等ではない場合があります。 したがって、各システムは互いに独立して使用する必要があります。 2 つのシステムの値を組み合わせると、規格に準拠しない可能性があります。 実際にはインチとポンドに相当する単位が使用されていないため、一部の値には SI 単位のみが含まれています (注 1)。 注 1:&# ふるいのサイズは、仕様 E11 の標準指定によって識別されます。 括弧内の代替名称は情報提供のみを目的としており、異なる標準ふるいサイズを表すものではありません。 1.6&# この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM C939/C939M-16a 規範的参照

  • ASTM C109/C109M 水硬性セメントモルタルの圧縮強度の標準試験方法 (2 インチまたは [50 mm] 立方体の試験片を使用)
  • ASTM C125 コンクリートおよびコンクリート骨材に関する標準用語
  • ASTM C219 水硬性セメントおよびその他の無機セメントに関する標準用語
  • ASTM C938 プレセット骨材コンクリート用グラウト混合物の配合方法
  • ASTM E11 試験用ワイヤースクリーンクロス及びふるい装置の標準仕様

ASTM C939/C939M-16a 発売履歴

  • 2022 ASTM C939/C939M-22 プレキャスト骨材コンクリート用グラウト流動に関する標準試験方法(フローコーン法)
  • 2016 ASTM C939/C939M-16a プレキャスト骨材コンクリート用グラウト流動に関する標準試験方法(フローコーン法)
  • 2016 ASTM C939/C939M-16 プレフィル骨材コンクリートのスラリー流動に関する標準試験方法(フローコーン法)
  • 2010 ASTM C939-10 プレフィル骨材コンクリートのグラウト流量標準試験方法(フローコーン法)
  • 2002 ASTM C939-02 プレセット骨材コンクリートスラリーの標準試験方法(フローコーン法)
  • 1997 ASTM C939-97 プレセット骨材コンクリートスラリーの標準試験方法(フローコーン法)
プレキャスト骨材コンクリート用グラウト流動に関する標準試験方法(フローコーン法)



© 著作権 2024