GB 1499-1991
鉄筋コンクリート用熱間圧延リブ付棒鋼 (英語版)

規格番号
GB 1499-1991
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
1991
出版団体
General Administration of Quality Supervision, Inspection and Quarantine of the People‘s Republic of China
状態
 1999-04
に置き換えられる
GB 1499-1998
最新版
GB/T 1499.2-2018
交換する
GB 1499-1984
範囲
この規格は、鉄筋コンクリート用熱間圧延リブ鋼棒の分類、コード、サイズ、形状、重量、技術的要件、試験方法、検査規則、梱包、マークおよび品質証明書を規定しています。 この規格は鉄筋コンクリート用熱間圧延リブ鋼棒に適用されます。 この規格は、完成鋼製品から再圧延した再生棒鋼には適用されません。

GB 1499-1991 規範的参照

  • GB 223.17 鋼および合金の化学分析方法: ジアンチピリン メタン測光法によるチタン含有量の測定
  • GB 223.18 鋼および合金の化学分析方法 - チオ硫酸ナトリウム-ヨウ素分析法による銅の定量
  • GB 223.19 鋼および合金の化学分析法 銅量を測定するための新しいキュプロリン-クロロホルム抽出測光法
  • GB 223.20 鋼および合金の化学分析方法 電位差滴定によるコバルトの定量
  • GB 223.21 鋼および合金の化学分析方法 5-Cl-PADAB コバルトの測光測定
  • GB 223.22 鋼および合金の化学分析法 ニトロソ R 塩 コバルト測定のための測光法
  • GB 223.23 鋼および合金の化学分析方法 - ジアセチルオキシムニッケルの直接測光によるニッケルの定量
  • GB 223.24 鋼および合金の化学分析方法 - ニッケルの定量のためのジアセチルオキシム-クロロホルム抽出測光法
  • GB 223.27 鋼および合金の化学分析方法: チオシアン酸-酢酸ブチル抽出測光法によるモリブデン含有量の測定
  • GB 223.28 鋼および合金の化学分析方法 - α-ベンゾキシム重量分析法によるモリブデン含有量の測定
  • GB 223.3 鋼および合金の化学分析方法 ジアンチピリン、メタン、リンモリブデン酸重量法によるリン含有量の測定。
  • GB 223.30 鋼および合金の化学分析法によるブロモマンデル酸の沈殿と分離 - アルセナゾIII吸光光度法によるジルコニウム含有量の定量
  • GB 223.31 鋼および合金の化学分析方法: 蒸留および分離 - モリブデンブルー測光法によるヒ素含有量の測定
  • GB 223.32 鋼および合金の化学分析法 次亜リン酸塩還元 - ヨウ素分析法によるヒ素含有量の測定
  • GB 223.33 鋼および合金の化学分析のための抽出および分離方法 - アゾクロロホスフィン mA 測光法によるセリウム含有量の測定
  • GB 223.36 鋼および合金の化学分析方法 蒸留分離 - 容積法による窒素含有量の測定
  • GB 223.37 鋼および合金の蒸留および分離の化学分析方法 - インドフェノール ブルー測光法による窒素含有量の測定
  • GB 223.38 鋼および合金の化学分析法 イオン交換分離重量法によるニオブ含有量の定量
  • GB 223.39 鋼および合金の化学分析方法: クロロスルホノール S 測光法によるニオブ含有量の測定
  • GB 223.41 鋼および合金の化学分析法、タンタル含有量を測定するためのイオン交換分離およびピロガロール測光法。
  • GB 223.42 鋼および合金の化学分析方法 イオン交換分離 ブロモピロガロールレッド測光法 タンタル量の決定
  • GB 223.43 鋼および合金の化学分析法 - シンコニニック重量法によるタングステン含有量の測定
  • GB 223.44 鋼および合金の化学分析方法 テトラフェニルアルシンクロリド-チオシアン酸塩-クロロホルム抽出測光法によるタングステン含有量の測定
  • GB 223.45 鋼および合金の化学分析方法: 銅試薬の分離 - キシルイジン ブルー II 測光法によるマグネシウム含有量の測定
  • GB 223.46 鋼および合金の化学分析方法 原子吸光光度法によるマグネシウム含有量の測定
  • GB 223.47 鋼および合金の化学分析方法 キャリア析出 - モリブデンブルー測光 アンチモン量の測定
  • GB 223.49 鋼および合金の化学分析のための抽出および分離方法 - アゾクロロホスフィン mA 測光法による総レアアース含有量の測定
  • GB 223.50 鋼および合金の化学分析法: 銅フェノフルオレン-臭化セチルトリメチルアミンの直接測光法による錫含有量の測定
  • GB 223.51 鋼および合金の化学分析法 亜鉛含有量を測定するための 5-Br-PADAP 測光法
  • GB 223.52 鋼および合金の化学分析法 - ヒドロキシルアミン塩酸塩 - ヨウ素分析法によるセレン含有量の測定
  • GB 223.53 鋼および合金の化学分析方法 フレーム原子吸光光度法による銅含有量の測定
  • GB 223.54 鋼および合金の化学分析方法 - フレーム原子吸光光度法によるニッケル含有量の測定
  • GB 223.57 鋼および合金の化学分析法 カドミウム量の測定のための抽出および分離吸着触媒ポーラログラフィー法
  • GB 223.58 鋼および合金の化学分析方法 亜ヒ酸ナトリウム-亜硝酸ナトリウム滴定法によるマンガン含有量の定量
  • GB 223.6 鋼および合金中のホウ素含有量の測定
  • GB 223.61 鋼および合金の化学分析方法 - リンモリブデン酸アンモニウム容積法によるリン含有量の測定
  • GB 223.62 鋼および合金の化学分析方法 - リン含有量を測定するための酢酸ブチル抽出測光法
  • GB 223.63 鋼および合金の化学分析方法 ナトリウム (過ヨウ素酸カリウム) 測光法によるマンガン含有量の測定
  • GB 223.65 鋼および合金の化学分析方法 フレーム原子吸光分析によるコバルト含有量の測定
  • GB/T 2101 形鋼の受け入れ、梱包、マーキングおよび品質証明書に関する一般規定*2017-07-31 更新するには
  • GB/T 222 完成鋼製品の化学組成の許容偏差*2006-02-05 更新するには
  • GB/T 228 金属材料の室温引張試験方法*2002-03-10 更新するには
  • GB/T 232 金属材料 - 曲げ試験方法*2024-03-15 更新するには

GB 1499-1991 発売履歴

  • 2018 GB/T 1499.2-2018 鉄筋コンクリート用鋼 その2 熱間圧延リブ鋼棒
  • 2007 GB 1499.2-2007 鉄筋コンクリート用鋼 その2 熱間圧延リブ鋼棒
  • 1998 GB 1499-1998 鉄筋コンクリート用熱間圧延リブ付棒鋼
  • 1991 GB 1499-1991 鉄筋コンクリート用熱間圧延リブ付棒鋼
  • 0000 GB 1499-1984



© 著作権 2024