EN ISO 5223:2015
穀物試験用ふるい (ISO 5223:1995、修正 1:1999 を含む)

規格番号
EN ISO 5223:2015
制定年
2015
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
最新版
EN ISO 5223:2015
交換する
FprEN ISO 5223:2015
範囲
この国際規格は、以下の公称サイズの試験ふるいを通過する穀物サンプル中の望ましくない物質のふるい通過を決定するために使用される試験ふるいの要件を指定しています。 a) 長い丸い穴の開口部または丸い長方形の穴を備えた試験ふるい: 1,00mm × 20.0mm 1.50mm×20.0mm 1.60mm×20.0mm 1.70mm×20.0mm 1.80mm×20.0mm 1.90mm×20、0mm 2.00mm×20.0mm 2.20mm×20.0mm 2.25mm×20.0mm 2.50mm×20.0mm 2.80mm × 20.0 mm 3.50 mm × 20.0 mm 3.55 mm × 20.0 mm b) 丸穴開口部または丸穴を備えた試験ふるい: 直径 1.40 mm 直径 1.80 mm 直径 4.50 mm a) に列挙されている試験ふるいは、特に分離するために使用される丸い長穴を備えています。 ライ麦、ライコムギ、デュラム小麦、小麦、大麦の「枯れた」穀物。 これには、米の選別に使用される1.50 mmおよび1.60 mmの穴を備えたふるい、および麦芽大麦のmm幅の穴を校正するために一般的に使用される2.50 mmおよび2.80 mmの穴を備えたふるいは含まれません。 直径1.40 mmの丸穴を備えた試験用ふるいを使用して、米から小さな破片(破片)を分離します。 ソルガムには直径 1.80 mm のふるいが使用され、砕けたトウモロコシ粒の分離には直径 4.50 mm のふるいが使用されます。

EN ISO 5223:2015 規範的参照

  • ISO 2395:1990 試験ふるいおよびふるい分け試験の用語を 2 か国語で説明
  • ISO 3310-2:1990 試験用ふるい 技術要件と試験 パート 2: 穴あき金属板試験用ふるい

EN ISO 5223:2015 発売履歴

  • 2015 EN ISO 5223:2015 穀物試験用ふるい (ISO 5223:1995、修正 1:1999 を含む)



© 著作権 2024