IEC 60051-1:2016
直動式アナログ指示電気測定器およびその付属品 - パート 1: すべての部品に共通の定義および一般要件

規格番号
IEC 60051-1:2016
制定年
2016
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
最新版
IEC 60051-1:2016
交換する
IEC 85/521/FDIS:2015 IEC 60051-1:1997
範囲
IEC 60051 のこの部分では、直動指示アナログ電気測定器とその付属品の定義と一般要件を指定します。 この部分は、電流計や電圧計などの直動指示アナログ電気測定器に適用されます。 電力計と無効電力計。 指針式と振動リード式の周波数計。 位相計、力率計、シンクロスコープ。 オーム計(インピーダンス計)とコンダクタンス計;上記タイプの多機能機器。 以下にも適用されます。 これらの機器で使用される特定の付属品。 シャント;直列抵抗とインピーダンス素子。 機器と付属品の組み合わせ(組み合わせの調整が行われている場合)。 目盛が電気入力量に直接対応しない直動式指示電気測定器であって、それらの間の関係が既知である場合。 測定回路や補助回路に電子デバイスを備えた機器および付属品。 これらのシリーズ規格は次のものには適用されません。 独自の IEC 規格の対象となる特殊用途の機器。 アクセサリとして使用される場合、独自の IEC 規格の対象となる特殊用途のデバイス。 この規格は、機器や付属品の寸法に関する要件を指定していません (前者については、IEC 60473 を参照)。

IEC 60051-1:2016 規範的参照

  • IEC 60051-9:1988 直動式アナログ指示電気測定器および付属品 - パート 9: 推奨される試験方法
  • IEC 60359:2001 電気・電子計測機器の性能表現
  • IEC 60721-3-3:1994 環境条件の分類 パート 3: 環境パラメータ グループの分類とその重大度 セクション 3: 気候保護された場所での固定使用
  • IEC 60721-3-7:1995 環境条件の分類 パート 3: 環境パラメータ グループの分類とその重大度 セクション 7: ポータブルおよび非定常使用
  • IEC 61010-1:2010 測定、制御、実験室で使用する電気機器の安全要件 パート 1: 一般要件
  • IEC 61010-2-030:2010 測定、制御、実験室で使用する電気機器の安全要件パート 2-030: テストおよび測定回路の詳細要件
  • IEC 61326-1:2012 測定、制御および実験室で使用する電気機器 電磁適合性 (EMC) 要件 パート 1: 一般要件
  • IEC 61326-2-1:2012 測定、制御および実験室で使用する電気機器 電磁両立性 (EMC) 要件 パート 2-1: 詳細要件 電磁両立性の保護されていない設置で使用される感光性テストおよび測定装置のテスト構成、動作条件、および性能基準
  • ISO 780:2015 パッケージング、流通パッケージング、パッケージの取り扱いと保管のための図記号。

IEC 60051-1:2016 発売履歴

  • 2016 IEC 60051-1:2016 直動式アナログ指示電気測定器およびその付属品 - パート 1: すべての部品に共通の定義および一般要件
  • 1997 IEC 60051-1:1997 直動式アナログ指示電気測定器およびその付属品 - パート 1: すべての部品に共通の定義および一般要件
  • 1970 IEC 60051-1:1984/AMD2:1995 修正 2 - 直動指示アナログ電気測定器およびその付属品。 パート 1: すべてのパートに共通する定義と一般要件
  • 1970 IEC 60051-1:1984/AMD1:1994 修正 1 - 直動指示アナログ電気測定器およびその付属品。 パート 1: すべてのパートに共通する定義と一般要件
  • 1984 IEC 60051-1:1984 アナログ電気測定器およびその付属品を示す直接動作パート 1: すべての部品に共通の定義および一般要件
直動式アナログ指示電気測定器およびその付属品 - パート 1: すべての部品に共通の定義および一般要件



© 著作権 2024