ASTM A1060/A1060M-16
平角・異形亜鉛メッキ(亜鉛メッキ)溶接線で補強したコンクリートの標準仕様

規格番号
ASTM A1060/A1060M-16
制定年
2016
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM A1060/A1060M-16a
最新版
ASTM A1060/A1060M-22
範囲
1.1&# この仕様は、コンクリート補強用の、0.0808201;インチ以上のサイズの亜鉛めっき鋼溶接ワイヤ補強材、プレーンおよび異形ワイヤ、または異形ワイヤとプレーンワイヤの組み合わせを対象としています。 [2.038201;mm]以上の平線および0.1138201;インチの呼び径。 異形線の場合は[2.878201;mm]以上。 1.2 この仕様は、連続プロセスでコーティングされた、伸線または圧延、平線または変形された冷間加工ワイヤに適用されることを目的としています。 1.3 製造前のワイヤの連続コーティングプロセスに代わる方法は、溶接されたワイヤ補強材を溶融亜鉛の浴に浸漬する溶融浸漬プロセスです。 注 1:&# コンクリート中の亜鉛メッキ鋼板の耐食性に関するデータは限られています。 ユーザーは、この材料に対して行われた実験室でのテストが不十分であり、鉄筋としてコンクリートに埋め込まれた場合の材料の性能を正確に反映していない可能性があることに注意してください。 1.4&# SI 単位またはインチポンド単位で記載された値は、標準として個別に考慮されます。 各システムに記載されている値は、正確に同等ではない場合があります。 したがって、各システムは互いに独立して使用する必要があります。 2 つのシステムの値を組み合わせると、規格に準拠しない可能性があります。 1.5&# この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM A1060/A1060M-16 発売履歴

  • 2022 ASTM A1060/A1060M-22 コンクリート用亜鉛メッキ(亜鉛メッキ)鋼溶接線鉄筋の標準仕様
  • 2016 ASTM A1060/A1060M-16b コンクリート用亜鉛メッキ(亜鉛メッキ)鋼溶接線鉄筋の標準仕様
  • 2016 ASTM A1060/A1060M-16a 平角・異形亜鉛メッキ鋼板の溶接線によるコンクリート補強の標準仕様
  • 2016 ASTM A1060/A1060M-16 平角・異形亜鉛メッキ(亜鉛メッキ)溶接線で補強したコンクリートの標準仕様
  • 2015 ASTM A1060/A1060M-15 平角・異形亜鉛メッキ(亜鉛メッキ)溶接線で補強したコンクリートの標準仕様
  • 2014 ASTM A1060/A1060M-14 コンクリート用普通および異形亜鉛メッキ(電気メッキ)溶接鋼線鉄筋の標準仕様
  • 2011 ASTM A1060/A1060M-11e1 コンクリート用普通および異形亜鉛メッキ(電気メッキ)溶接鋼線鉄筋の標準仕様
  • 2011 ASTM A1060/A1060M-11 普通鋼線および異形亜鉛メッキ(電気メッキ)溶接鋼線で補強したコンクリートの標準仕様
  • 2010 ASTM A1060/A1060M-10 コンクリート用鉄筋普通線・異形亜鉛メッキ鋼線の標準仕様



© 著作権 2024