EN ISO 11665-1:2015
環境中の放射能の測定 大気: ラドン 222 パート 1: ラドンおよびその短期崩壊生成物の発生源および関連する測定方法 (ISO 11665-1:2012)

規格番号
EN ISO 11665-1:2015
制定年
2015
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
状態
 2020-01
に置き換えられる
EN ISO 11665-1:2019
最新版
EN ISO 11665-1:2019
交換する
FprEN ISO 11665-1:2014
範囲
ISO 11665 のこの部分は、空気中の 222 Rn 放射能濃度と短命の 222 Rn 子孫の潜在的アルファエネルギー濃度の測定を行うためのガイドです。 測定方法は次の 3 つのカテゴリに分類されます。 a) 点測定方法。 b) 連続測定方法。 c) 測定方法を統合する。 ISO 11665 のこの部分では、 222 Rn とその短寿命誘導体の測定に一般的に使用されるさまざまな方法が提供されています。 ISO 11665 のこの部分は、この規格のさまざまな部分で説明されている測定手順に固有の測定の不確かさを決定するためのガイダンスも提供します。

EN ISO 11665-1:2015 規範的参照

  • DIN 25706-1:1994 ラドンのパッシブ測定 その1:記録溝エッチング法
  • IEC 61577-1:2006 放射線防護機器、ラドンおよびラドン分解生成物の測定器、パート 1: 一般原則
  • IEC 61577-2:2014 放射線防護機器 ラドンおよびラドン減衰生成物の測定機器 パート 2: 222 Rn および 220 Rn 測定機器の特別要件
  • IEC 61577-3:2011 放射線防護機器 ラドンおよびラドン分解生成物の測定機器 パート 3: ラドン分解生成物の測定機器に関する特別要件。
  • IEC 61577-4:2009 放射線防護機器 ラドンおよびラドン分解生成物を測定するための機器 パート 4: ラドン同位体およびその分解生成物を含む参照環境製品用の機器 (STAR)
  • ISO 11 航空機圧力コックピット用接地圧試験接続ジョイント
  • ISO 11665-2:2012 環境放射能測定 空気: ラドン 222 パート 2: 短寿命崩壊生成物の平均電位の決定 アルファ エネルギー濃度の包括的な測定方法。
  • ISO 11665-3:2012 環境放射能測定 空気: ラドン 222 パート 3: 短命崩壊生成物の潜在的なアルファ エネルギー濃度のスポット測定
  • ISO 921:1997 3か国語で書かれた原子力用語集
  • ISO/IEC Guide 98-3:2008 測定の不確かさ パート 3: 測定の不確かさの表現に関するガイドライン (GUM-1995)
  • ISO/IEC Guide 99:2007 計測学の国際語彙 基本的および一般的な概念および関連用語 (VIM)

EN ISO 11665-1:2015 発売履歴

  • 2019 EN ISO 11665-1:2019 環境中の放射能の測定 大気: ラドン 222 パート 1: ラドンおよびその短期崩壊生成物の発生源および関連する測定方法
  • 2015 EN ISO 11665-1:2015 環境中の放射能の測定 大気: ラドン 222 パート 1: ラドンおよびその短期崩壊生成物の発生源および関連する測定方法 (ISO 11665-1:2012)



© 著作権 2024