BS EN 62005-9-1:2015
光ファイバー相互接続デバイスと受動部品 信頼性 受動光部品の認定

規格番号
BS EN 62005-9-1:2015
制定年
2015
出版団体
British Standards Institution (BSI)
最新版
BS EN 62005-9-1:2015

BS EN 62005-9-1:2015 規範的参照

  • EN 61300 光ファイバー相互接続機器および受動部品の基本的なテストおよび測定手順パート 3-9: 遠端クロストークのチェックおよび測定
  • EN 61300-2-1 光ファイバー相互接続コンポーネントと受動コンポーネント 基本的なテストおよび測定手順 パート 2-1: テスト 振動 (正弦波)*2024-03-27 更新するには
  • EN 61300-2-4 光ファイバー相互接続コンポーネントおよび受動コンポーネントの基本的なテストおよび測定手順 パート 2-4: テスト 光ファイバー/ケーブル保持 IEC 61300-2-4-1995
  • EN 61300-2-9 光ファイバー相互接続デバイスと受動部品 基本的なテストおよび測定手順 パート 2-9: テスト: 衝撃*2017-03-24 更新するには
  • EN 61753 光ファイバ相互接続機器および受動部品の性能基準パート 382-2: クラス C 非コネクタ シングル モード双方向 G-PON-NGA WWDM 機器制御環境*2016-02-12 更新するには
  • EN 61753-1 光ファイバー相互接続コンポーネントおよび受動コンポーネントの性能基準パート 1: 性能基準の一般原則とガイダンス [代替: CENELEC EN 61753-1-1]*2024-03-27 更新するには
  • EN 62005 光ファイバ相互接続デバイスと受動部品の信頼性 パート 9-1: 光受動部品の認定
  • EN 62005-1 光ファイバー相互接続コンポーネントと受動コンポーネントの信頼性 パート 1: はじめにと定義 IEC 62005-1:2001
  • IEC 61300 光ファイバー相互接続と受動部品の基本的なテストと測定手順 パート 3-9: 遠端クロストークのチェックと測定
  • IEC 61300-2-1 光ファイバー相互接続デバイスと受動部品 基本的なテストおよび測定手順 パート 2-1: テスト 振動 (正弦波)*2023-01-23 更新するには
  • IEC 61300-2-4 光ファイバー相互接続デバイスと受動コンポーネント 基本的なテストおよび測定手順 パート 2-4: テスト 光ファイバーまたはケーブルの保持*2020-01-01 更新するには
  • IEC 61300-2-9 光ファイバー相互接続デバイスと受動部品 基本的なテストと測定手順 パート 2-9: テスト 衝撃テスト*2017-01-01 更新するには
  • IEC 61753 光ファイバー相互接続デバイスおよび受動コンポーネント – 性能標準 – パート 382-2: カテゴリ C 用の非コネクタ化シングルモード双方向 G-PON-NGA WWDM デバイス – 制御環境 (エディション 1.0)*2015-11-01 更新するには
  • IEC 61753-1 光ファイバ相互接続機器および受動部品 - 性能規格 - パート 1-3: 産業環境で使用するシングルモード光ファイバ コネクタおよびケーブル アセンブリの一般およびガイダンス クラス I*2020-01-01 更新するには
  • IEC 62005 光ファイバ相互接続デバイスと受動コンポーネント 信頼性 パート 9-4: クラス C 環境用の受動光コンポーネントの高出力認定*2018-07-01 更新するには
  • IEC 62005-1 光ファイバー相互接続と受動部品の信頼性パート 1: ガイダンスと定義

BS EN 62005-9-1:2015 発売履歴

  • 2015 BS EN 62005-9-1:2015 光ファイバー相互接続デバイスと受動部品 信頼性 受動光部品の認定
光ファイバー相互接続デバイスと受動部品 信頼性 受動光部品の認定



© 著作権 2024