DIN 1185-3:2015
排水:パイプ排水と地盤改良のための地下水管理制御 パート 3: 建設と文書化

規格番号
DIN 1185-3:2015
制定年
2015
出版団体
German Institute for Standardization
状態
に置き換えられる
DIN 1185-3:2015-12
最新版
DIN 1185-3:2015-12
交換する
DIN 1185-3:1973 DIN 1185-3:2014 DIN 1185-4:1973

DIN 1185-3:2015 規範的参照

  • DIN 1185-1:2015 排水:パイプ排水と地盤改良のための地下水管理制御 パート 1: 一般原則
  • DIN 1185-2:2015 排水: パイプ排水と地盤改良のための地下水管理制御 パート 2: 計画と寸法設定
  • DIN 1187:1982 可塑剤を含まないポリ塩化ビニル(硬質ポリ塩化ビニル)排水管 寸法、要件、検査
  • DIN 18122-1:1997 建築基礎 探査と試験 州の制限 (濃度制限) パート 1: 流体の流れと塑性の制限の決定。
  • DIN 19682-10:2014 土壌の品質 野外実験 パート 10: 土壌構造の説明と評価。
  • DIN 19682-12:2007 土壌の品質 野外実験 パート 12: 泥炭の分解度の測定。
  • DIN 19682-13:2009 土壌の品質、野外実験、パート 13: 炭酸塩、硫化物、pH、鉄イオンの測定
  • DIN 19682-1:2007 土壌の質 野外実験 その 1: 土壌の色の決定
  • DIN 19682-2:2014 土壌の質 野外実験 パート 2: 土壌の粗密度の決定。
  • DIN 19682-5:2007 土壌の質 野外実験 パート 5: 土壌水分の測定。
  • DIN 19682-7:2015 土壌品質 フィールドテスト パート 7: 二重層パーコレーションリングを使用したパーコレーション率の決定。
  • DIN 19682-8:2012 土壌の品質 現地試験 その8: オーガー掘削法による透水係数の測定
  • DIN 19682-9:2011 土壌の品質、フィールドテスト、パート 9: 通気性の測定
  • DIN 19683-13:2007 土壌の品質 実験室での物理的試験 パート 13: 鉱物性土壌の体積パーセント、全細孔容積、および空隙率の決定
  • DIN 19683-14:2007 土壌の品質 実験室での物理的試験 パート 14: 湿地の土壌体積パーセンテージの決定
  • DIN 19683-16:2015 土壌の品質 物理実験室試験 パート 16: 湿式ふるい分析による骨材の安定性の測定。
  • DIN 19683-9:2012 土壌の品質 物理実験室試験 パート 9: 水を飽和させた円筒形コアカット試験片の透水係数の測定
  • DIN 4124:2012 トンネルおよび溝、作業エリアの斜面、掘削サポートの幅
  • DIN 4220:2008 土壌科学分野の評価 土壌パラメータの特定、分類、導出(標準および公称換算)
  • DIN ISO 10381-1:2003 土壌の品質 サンプリング パート 1: サンプリング方法の設計に関するガイドライン。

DIN 1185-3:2015 発売履歴

  • 2015 DIN 1185-3:2015-12 パイプ排水と基礎の改善による排水管理された地下水管理パート 3: 建設と文書化
  • 2015 DIN 1185-3:2015 排水:パイプ排水と地盤改良のための地下水管理制御 パート 3: 建設と文書化
  • 1973 DIN 1185-3:1973 排水、パイプ排水、開水路排水および地盤改良のための地下水管理、構造物
排水:パイプ排水と地盤改良のための地下水管理制御 パート 3: 建設と文書化



© 著作権 2024