ASTM C162-05(2015)
ガラスおよびガラス製品の標準用語

規格番号
ASTM C162-05(2015)
制定年
2005
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM C162-23
最新版
ASTM C162-23
範囲
1.1 この用語は、ガラス業界で一般的に使用される用語を定義します。 1.2 使用法が特定の業界に固有である場合には、そのことが定義内で詳しく説明されています。 完全性と歴史的目的のため、時代遅れの用語は古めかしいものとしてリストされています。 一部の企業または業界では、この用語内での用語の定義とは異なる用語が定義または使用されている可能性があることに読者は注意してください。 1.3 ガラス用語集のその他の情報源は、北米ガラス協会のグレージングマニュアル、2 強化ガラス用エンジニアリング標準マニュアル、2 合わせガラス設計ガイド、2、および ASTM 委員会 C-14 規格です。

ASTM C162-05(2015) 規範的参照

  • ASTM C1048 熱処理された板ガラス、完全強化コーティングされたガラス、および完全強化されたコーティングされていないガラス
  • ASTM C1172 建築用合わせ板ガラスの標準仕様
  • ASTM C148 ガラス容器の偏光試験の標準試験方法
  • ASTM C336 繊維伸びによるガラスの徐冷点および歪点の標準試験方法
  • ASTM C338 ガラスの軟化点の標準試験方法
  • ASTM C598 ガラスの曲げ点、徐冷点、歪点の標準試験方法

ASTM C162-05(2015) 発売履歴

  • 2023 ASTM C162-23 ガラスおよびガラス製品の標準用語
  • 2005 ASTM C162-05(2015) ガラスおよびガラス製品の標準用語
  • 2005 ASTM C162-05(2010) ガラスおよびガラス製品の標準用語
  • 2005 ASTM C162-05 ガラスおよびガラス製品の標準用語
  • 2004 ASTM C162-04 ガラスおよびガラス製品の標準用語
  • 2003 ASTM C162-03 ガラスおよびガラス製品の標準用語
  • 1999 ASTM C162-99 ガラスおよびガラス製品の標準用語
ガラスおよびガラス製品の標準用語



© 著作権 2024