ASTM E390-15
鋼の溶融溶接接続の標準参照 X 線写真

規格番号
ASTM E390-15
制定年
2015
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM E390-20
最新版
ASTM E390-20
範囲
4.1 これらの基準 X 線写真は、鋼の溶融溶接部の X 線検査で明らかになった不連続部の種類と重大度レベルを確立するための手段として使用できます。 4.2 各巻には、表 1 に示すように、7 つの厚さの範囲に該当する代表的な段階的不連続性と段階的不連続性の図が含まれています。 表 2 は、ベース材料の厚さごとに示されている不連続性のタイプと重大度を示しています。 段階的な不連続タイプのそれぞれには、重大度の順に 1 ~ 5 の 5 つの重大度レベルがあります。 グレーディングされていない不連続点は、情報提供の目的で含まれています。 (A)&# 厚さが等しくない2つの部材を接合する特殊な場合には、薄い方の部材に適用される規格を使用するものとする。 (A) 線状多孔性 (球状の兆候) の重症度は、光学密度ではなく、その長さとクラスター化によって判断する必要があります。 4.3&# これらの参照 X 線写真は、X 線検査で明らかになった不連続部の種類と重大度レベルの許容限界を確立するために、購入者と供給者の間で合意に達した契約仕様書で使用される場合があります。 4.4 この文書の使用は、表 3 に示されている特定のエネルギー レベルまたは表 1 に示されている厚さ制限に制限されることを意図したものではありません。 この文書は、他に該当する文書がない場合に使用できます。 、他のエネルギーレベルまたは厚さ、またはその両方について、それが適用可能であることが判明し、購入者と製造者の間で合意に達したもの。 (A)&# すべてのフィルムは自動フィルムプロセッサーで処理されました。 (B)&# ASTM ガイド E94。 (C)&# ガイド E94 では定義されていません。 メーカーの説明は「超微粒子、高コントラスト。 (D)」これらの参考 X 線写真は 8201;6 0Co で作成されました。 1.1 この規格は、さまざまな厚さの材料でさまざまな重大度レベルの典型的な不連続部を含む鋼の溶融溶接部の参考 X 線写真を提供します。 基準 X 線写真フィルムはこの規格の付属品であり、必要に応じて ASTM International から別途購入する必要があります。 1.2&# 次の 7 つの公称溶接厚さに基づいた 3 つのボリュームの参照 X 線写真があります。

ASTM E390-15 規範的参照

  • ASTM E1316 非破壊検査の標準用語
  • ASTM E94 放射性物質検査の標準ガイド

ASTM E390-15 発売履歴

  • 2020 ASTM E390-20 鋼の溶融溶接用の標準基準X線撮影
  • 2015 ASTM E390-15 鋼の溶融溶接接続の標準参照 X 線写真
  • 2011 ASTM E390-11 鋼の溶融溶接接続の参考 X 線写真
  • 2001 ASTM E390-01(2006)e1 鋼の溶融溶接接続の標準参照 X 線写真
  • 2001 ASTM E390-01 鋼の溶融溶接用の標準基準X線撮影
  • 1995 ASTM E390-95 鋼の溶融溶接接続の標準参照 X 線写真
鋼の溶融溶接接続の標準参照 X 線写真



© 著作権 2024