DIN 58751-2:2015
光学工学の製造、光学工学用研磨材、パート 2: 試験方法

規格番号
DIN 58751-2:2015
制定年
2015
出版団体
German Institute for Standardization
状態
に置き換えられる
DIN 58751-2 E:2015-04
最新版
DIN 58751-2:2015-09
交換する
DIN 58751-2:1972

DIN 58751-2:2015 規範的参照

  • DIN 58161-1:2002 光学部品の検査 その1: 平板ガラス試験片
  • DIN 58161-2:2002 光学部品の検査 パート 2: 球状試験片
  • DIN 58161-3:1969 光学部品の検査 パート 3: 球面度計による半径の決定
  • DIN 58161-4:1971 光学部品の検査 その4: フォーカシングスクリーン
  • DIN 58727-1:2015 光工学生産 光加工機用平ピン その1 球状無点超硬
  • DIN 58727-2:1986 光学エンジニアリングの生産パート 2: 球状超硬チップが埋め込まれた平坦な機械加工ピン
  • DIN 58727-3:1986 光学エンジニアリングの生産パート 3: 円筒形の超硬チップを備えた平坦な機械加工ピン。
  • DIN 66165-1:1987 粒度分析、ふるい分け分析、基本原理
  • DIN EN 1561:2012 鋳造、ねずみ鋳鉄、ドイツ語版 EN 1561-2011
  • DIN ISO 3310-1:2001 試験用ふるい 技術要件とテスト パート 1: ワイヤーメッシュ試験用ふるい
  • DIN ISO 6344-3:2000 研磨布 粒度分析 パート 3: 粗砥粒 P240 ~ P2500 の粒度分布の測定
  • DIN ISO 7619-2:2012 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴム 押し込み硬さの測定 パート 2: IRHD ポケット ゲージ法 (ISO 7619-2-2010)
  • DIN ISO 8486-2:2012 結合砥粒 粒度分布の測定と同定 パート 2: F230 ~ F2000 砥粒。

DIN 58751-2:2015 発売履歴

  • 2015 DIN 58751-2:2015-09 光学工学の製造 - 光学工学研磨材 - パート 2: 試験方法
  • 1970 DIN 58751-2 E:2015-04 光学工学における生産 - 光学工学用研磨材 - パート 2: 試験方法
  • 2015 DIN 58751-2:2015 光学工学の製造、光学工学用研磨材、パート 2: 試験方法
  • 1972 DIN 58751-2:1972 光学技術用研磨材 検査
光学工学の製造、光学工学用研磨材、パート 2: 試験方法



© 著作権 2024