BS EN 10346:2015
冷間成形用連続溶融亜鉛めっき鋼板の技術納入条件

規格番号
BS EN 10346:2015
制定年
2015
出版団体
British Standards Institution (BSI)
最新版
BS EN 10346:2015
交換する
BS EN 10346:2009

BS EN 10346:2015 規範的参照

  • EN 10020:2000 鋼種の定義と分類
  • EN 10021:2006 鉄鋼製品の一般的な技術納品要件*2024-03-27 更新するには
  • EN 10027-1 鋼の命名体系 第 1 部: 鋼の名前と主な記号 - 1998
  • EN 10027-2 鋼の命名体系 第 2 部: 番号付け体系
  • EN 10049 金属平板製品の平均粗さRaとピークカウントRPcを測定*2024-03-27 更新するには
  • EN 10079:2007 鉄鋼製品の定義
  • EN 10143 連続溶融めっき鋼板および鋼帯の寸法および形状の許容差
  • EN 10149-2 冷間成形用高降伏点鋼の熱間圧延板 その2: 熱機械圧延鋼板の納入条件
  • EN 10152 電気亜鉛めっき冷間圧延平鋼製品 技術納入条件*2017-01-01 更新するには
  • EN 10169 連続有機コーティング(コイルコーティング)平鋼製品の技術納入条件*2022-03-16 更新するには
  • EN 10204:2004 金属材料 検査書類の種類*2024-03-27 更新するには
  • EN 10325 鋼. 熱処理による降伏強さの増加の測定 [焼成. 析出. 指数]
  • EN 606 バーコード、鉄鋼製品の出荷および取り扱いラベル
  • EN ISO 14713-1 亜鉛コーティング 構造物における鉄および鋼の防食に関するガイダンスと推奨事項 パート 1: 設計と耐食性の一般原則*2017-05-01 更新するには
  • EN ISO 14713-2 亜鉛メッキ製品 構造物における鋼材の防食に関するガイドラインと推奨事項 パート 2: 溶融亜鉛メッキ*2020-01-15 更新するには
  • EN ISO 6892-1:2009 金属材料、引張試験、パート 1: 室温試験方法 [代替: CEN EN 10002-1]
  • ISO 10113 金属材料 - シートおよびストリップ - 塑性ひずみ比の測定*2020-01-27 更新するには
  • ISO 10275 金属材料 - シートおよびストリップ - 引張ひずみ硬化指数の測定*2020-08-19 更新するには
  • ISO 14713-1:2009 亜鉛コーティング 鉄鋼構造物の防食に関するガイダンスと推奨事項 パート 1: 設計と耐食性の一般原則
  • ISO 14713-2:2009 亜鉛メッキ製品 構造物における鋼材の防食に関するガイドラインと推奨事項 パート 2: 溶融亜鉛メッキ
  • ISO 6892-1:2009 金属材料 引張試験 パート 1: 室温での試験方法

BS EN 10346:2015 発売履歴

  • 2017 BS EN 10152:2017 電気亜鉛めっき冷延鋼板製品の技術納入条件
  • 2015 BS EN 10346:2015 冷間成形用連続溶融亜鉛めっき鋼板の技術納入条件
  • 2009 BS EN 10152:2009 電気亜鉛めっき冷延鋼板製品の技術納入条件
  • 2007 BS EN 10336:2007 冷間成形された多相鋼、連続溶融めっきコーティングおよび電解めっきされたストリップおよびシート。
  • 2004 BS EN 10326:2004 連続溶融亜鉛めっき鋼板および構造用鋼板 技術納品条件
  • 2002 BS EN 10154:2002 連続溶融アルミニウムシリコン (AS) 被覆鋼棒および鋼板 納品の技術的状態
  • 2000 BS EN 10292:2000 冷間成形用の高耐力連続溶融亜鉛めっき鋼板および鋼板 技術納品条件
冷間成形用連続溶融亜鉛めっき鋼板の技術納入条件



© 著作権 2024