VDI 2078-2015
暖房負荷と室温の計算(設計冷房負荷と年間シミュレーション)

規格番号
VDI 2078-2015
制定年
2015
出版団体
Association of German Mechanical Engineers
最新版
VDI 2078-2015
交換する
VDI 2078-1996 VDI 2078-2012 VDI 2078 Blatt 1-2003
範囲
この規格は、部屋の熱応答に影響を与えるすべての関連パラメータを考慮して、空調の有無にかかわらず、あらゆるタイプの部屋の冷房負荷、室内気温、動作室温を決定するのに役立ちます。 機械式換気や自然通風換気、表面加熱または冷却など、熱応答に影響を与える設置コンポーネントは、計算方法に不可欠な部分であり、近似は不要です。 この方法は、たとえば熱計算、動作モード、アクティブな設置コンポーネントと制御戦略の間の結合に関して、以前のバージョンと比較して大幅に強化されました。 さらに、互換性のある気象データの拡張と完成が達成され、その範囲は、空調、コンポーネント冷却、窓換気の有無にかかわらず、あらゆる種類の建物をカバーするように拡張されました。 後者により、夏季の断熱要件への準拠を実証するために役立つ計算が可能になります。 この規格の計算コアは VDI 6007 Part 1 で説明され、ウィンドウ モデルは VDI 6007 Part 2 で説明されており、以前に欠落していたサンシェード情報が提供されます。

VDI 2078-2015 規範的参照

  • DIN 4108-2:2013 建物の断熱と省エネ パート 2: 最小限の断熱要件
  • DIN 4108-7:2011 建物の断熱とエネルギー経済 第 7 部:建物の気密性 計画と施工の要件、推奨基準と例
  • DIN 4710:2003 ドイツの暖房および空調設備のエネルギー要件を計算するための気象データ統計
  • DIN 5034-1:2011 屋内採光 パート 1: 一般要件
  • DIN 5034-2:1985 屋内採光 パート 2: 原則
  • DIN 5035-3:2006 人工照明 その 3: 医療室の照明
  • DIN 5035-6:2006 人工照明 その6: 測定と評価
  • DIN 5035-7:2004 人工照明 パート 7: ビジュアル ワークステーションを使用した屋内照明
  • DIN 5035-8:2007 人工照明 パート 8: 職場の照明 要件、推奨基準および検査
  • DIN V 18599-10:2011 建物のエネルギー効率 暖房、冷房、換気、家庭用温水、照明の正味、最終および一次エネルギー要件の計算 パート 10: 気候データの使用に関する境界条件
  • DIN V 18599-1:2011 建物のエネルギー効率 暖房、冷房、換気、家庭用温水、照明に必要な正味エネルギー、最終エネルギー、一次エネルギー要件の計算 パート 1: 一般的なバランス手順、用語と定義、エネルギー資源のゾーニングと評価
  • DIN V 18599-2:2011 建物のエネルギー効率 暖房、冷房、換気、家庭用温水、照明に必要な正味エネルギー、最終エネルギー、一次エネルギー要件の計算 パート 2: 建物エリアの冷暖房に必要な正味エネルギー要件
  • DIN V 18599-4:2011 建物のエネルギー効率 暖房、冷房、換気、家庭用温水、照明の正味エネルギー、最終エネルギー、一次エネルギー要件の計算 パート 4: 照明の正味エネルギーと最終エネルギー

VDI 2078-2015 発売履歴

  • 2015 VDI 2078-2015 暖房負荷と室温の計算(設計冷房負荷と年間シミュレーション)
  • 1996 VDI 2078-1996 空調室の冷房負荷の算出(VDI冷房負荷規制)
  • 1994 VDI 2078-1994 空調室の冷房負荷計算(VDI冷房負荷グラフ)
  • 1990 VDI 2078-1990 Berechnung der Kuehllast klimatisierter Raeume (VDI-Kuehllastregeln)
  • 1977 VDI 2078-1977 Berechnung der Kuehllast klimatisierter Raeume (VDI-Kuehllastregeln)
  • 1972 VDI 2078-1972
暖房負荷と室温の計算(設計冷房負荷と年間シミュレーション)



© 著作権 2024