ASTM E3007-15
熱重量分析によって評価される分解反応の研究における動的値の使用に関する標準的な実践

規格番号
ASTM E3007-15
制定年
2015
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM E3007-21
最新版
ASTM E3007-21
範囲
5.1 この実践で提供される速度パラメータは、決定された平均パラメータ(試験方法 E1641 および E2958 など)に対する標準、装置、技術、またはソフトウェアの性能を評価するために使用できます。 これらのアプローチによって得られた結果は、この実践によって提供される値と比較できます。 1.1 この実践の目的は、分解質量損失および関連する温度が測定される熱重量測定方法、装置、およびソフトウェアの評価に使用される基準物質の速度論的パラメーターを提供することです。 この実践では、n 次の反応に対処します。 1.2&# SI 単位で記載された値は標準とみなされます。 この規格には他の測定単位は含まれません。 1.3&# この規格に相当する国際標準化機構 (ISO) はありません。 1.4&# この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM E3007-15 規範的参照

  • ASTM E1142 熱力学特性に関連する用語
  • ASTM E1641 熱重量分析による分解速度を決定するための標準的な試験方法
  • ASTM E2958 因子ホッピング/変調熱重量分析による速度パラメータの決定のための標準的な試験方法
  • ASTM E473 熱解析に関する標準用語

ASTM E3007-15 発売履歴

  • 2021 ASTM E3007-21 熱重量分析を使用した分解反応の研究における速度基準値の選択と使用の標準的な実践
  • 2015 ASTM E3007-15 熱重量分析によって評価される分解反応の研究における動的値の使用に関する標準的な実践
熱重量分析によって評価される分解反応の研究における動的値の使用に関する標準的な実践



© 著作権 2024