EN ISO 16967:2015
固体バイオ燃料 主要元素の測定 アルミニウム、カルシウム、鉄、マグネシウム、リン、カリウム、シリコン、ナトリウム、チタン (ISO 16967:2015)

規格番号
EN ISO 16967:2015
制定年
2015
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
最新版
EN ISO 16967:2015
交換する
FprEN ISO 16967:2014
範囲
国際規格には、生物起源の固体燃料またはその灰に含まれる主要元素の測定方法が記載されています。 これらは、Al、Ca、Fe、Mg、P、K、Si、Na、Ti などの他の元素の測定です。 バリウム (Ba) とマンガン (Mn) の B. も、この国際規格に記載されている方法を使用して可能です。 この国際規格は 2 つの部分で構成されています: パート A は燃料の直接測定について説明し、この方法は硫黄および微量元素にも適用されます; パート B は 550 °C で生成される灰の測定方法を提供します。

EN ISO 16967:2015 規範的参照

  • EN 14780:2011 固体バイオ燃料 サンプルの準備 固体バイオ燃料 サンプルの準備 固体バイオ燃料 サンプルの準備
  • ISO 11885:2007 水質誘導結合プラズマ発光分析法 (ICP-OES) による選択された元素の測定
  • ISO 16559:2014 固体バイオ燃料 用語、定義、説明
  • ISO 16993:2015 固体バイオ燃料 - 分析結果をある基準から別の基準に変換する
  • ISO 17294-2:2003 水質 誘導結合プラズマ質量分析 (ICP-MS) の応用 パート 2: 62 元素の測定
  • ISO 7980:1986 原子吸光分析法による水質中のカルシウムとマグネシウムの測定
  • ISO 9964-1:1993 水質中のナトリウムとカリウムの定量 その1:原子吸光分析によるナトリウムの定量
  • ISO 9964-2:1993 水質中のナトリウムとカリウムの定量 その2:原子吸光分析によるカリウムの定量
  • ISO 9964-3:1993 水質中のナトリウムとカリウムの定量 その 3: フレーム発光分光法によるナトリウムとカリウムの定量
  • ISO/TS 21748:2004 測定不確かさ推定値の再現性、再現性、および真の推定値の使用に関するガイダンス

EN ISO 16967:2015 発売履歴

  • 2015 EN ISO 16967:2015 固体バイオ燃料 主要元素の測定 アルミニウム、カルシウム、鉄、マグネシウム、リン、カリウム、シリコン、ナトリウム、チタン (ISO 16967:2015)

EN ISO 16967:2015 固体バイオ燃料 主要元素の測定 アルミニウム、カルシウム、鉄、マグネシウム、リン、カリウム、シリコン、ナトリウム、チタン (ISO 16967:2015) は EN 15290:2011 固体バイオ燃料 主要元素の測定 - アルミニウム、カルシウム、鉄、マグネシウム、リン、カリウム、シリコン、ナトリウム、チタン から変更されます。




© 著作権 2024