EN 16228-3:2014
掘削および基礎設備 安全性 その 3: 水平方向掘削設備 (HDD)

規格番号
EN 16228-3:2014
制定年
2014
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
状態
 2019-05
に置き換えられる
EN 16228-3:2014/PRA1:2019
最新版
EN 16228-3:2014/FprA1:2021
交換する
FprEN 16228-3-2013
範囲
この欧州規格は、パート 1 と合わせて、水平方向掘削装置 (HDD) が意図どおりに使用されたとき、および機械の全寿命に関連してメーカーが合理的に予見できる誤用条件下で発生した、水平方向掘削装置 (HDD) に関するすべての重大な危険を扱います。 (第4条を参照)。 この部分の要件は、EN 16228-1:2014 で策定された共通要件を補完するものです。 この文書は EN 16228-1 の要件を繰り返すのではなく、水平方向ドリルへの適用要件を追加または置き換えます。 機械は、パイプ、導管、ケーブルの設置のために浅い円弧で掘削するように設計されており、通常、地球の動作面に対してドリルストリングの進入角度が 45° 未満である場合、水平方向ドリルとみなされます。

EN 16228-3:2014 規範的参照

  • EN 16228-1:2014 掘削および基礎設備 安全性 パート 1: 一般要件
  • EN ISO 12100:2010 機械の安全性 設計の一般原則 リスク評価とリスク軽減*2024-04-09 更新するには
  • EN ISO 2867:2011 土木機械、アクセス装置
  • EN ISO 3411:2007 土工機械 オペレータの本体寸法と最小作業スペース
  • EN ISO 3449:2008 土工機械、落下物に対する保護構造、実験室でのテストと性能要件
  • EN ISO 3471:2008 土木機械、転倒防止構造、臨床検査および性能要件 [代替: CEN EN 13510]
  • EN ISO 5353:1998 土木機械、トラクター、農業および林業で使用される機械のシートの校正ポイント ISO 5353-1995; EN 25353-1988 を置き換える
  • EN ISO 6682:2008 土木機械、制御装置の動作範囲と位置
  • EN ISO 7731:2008 人間工学 公共および職場の危険信号 危険音響信号
  • ISO 11112:1995 土木機械の運転席の寸法と要件
  • ISO 15817:2012 土工機械 - 遠隔ドライバー制御システムの安全要件
  • ISO 16754:2008 土工機械 クローラー機械の平均接地圧の決定。
  • ISO 17063:2003 土木機械、歩行者操作機械のブレーキシステム、性能要件と試験手順
  • ISO 21467:2004 土木機械、水平方向ドリルビット、用語と仕様
  • ISO 9244:2008 土木機械、機械の安全ラベル、一般原則
  • ISO 9533:2010 土木機械、機械設置用の音響走行警報器およびホーン、試験方法および性能基準

EN 16228-3:2014 発売履歴

  • 2021 EN 16228-3:2014/FprA1:2021 掘削および基礎設備 安全性 パート 3: 水平方向掘削設備 (HDD) 修正を含む FprA1、2021
  • 2021 EN 16228-3:2014+A1:2021 掘削および基礎設備 安全性 パート 3: 水平方向掘削設備 (HDD) 修正 A1、2021 年を含む
  • 2019 EN 16228-3:2014/PRA1:2019 掘削および基礎設備 安全性 パート 3: 水平方向掘削設備 (HDD) 修正を含む PRA1、2019
  • 2014 EN 16228-3:2014 掘削および基礎設備 安全性 その 3: 水平方向掘削設備 (HDD)



© 著作権 2024