EN 54-3:2014
火災検知および火災警報システム パート 3: 火災警報検知器 検知器

規格番号
EN 54-3:2014
制定年
2014
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
状態
 2019-04
に置き換えられる
EN 54-3:2014/A1:2019
最新版
EN 54-3:2014/A1:2019
交換する
FprEN 54-3-2013
範囲
この欧州規格は、火災検知および火災警報システムと建物の居住者との間で可聴警報を通知することを目的とした、固定設備における音声音響器を含む火災警報器の要件、試験方法、および性能基準を規定しています(EN 54 を参照)。 1:2011)。 この欧州規格は、火災警報器の性能不変性 (AVCP) の評価と検証をこの EN に規定しています。 この欧州規格は、以下を対象とするものではありません。 a) 外部音源から生成される緊急音声メッセージを発することを主目的としたスピーカー型の装置。 b) 監視用サウンダー(たとえば、制御および表示装置内の)。

EN 54-3:2014 規範的参照

  • EN 50130-4:2011 警報システム パート 4: 火災、侵入、傍受、CCTV、アクセス制御および公共警報システムのコンポーネントに対する耐干渉要件
  • EN 54-1:2011 火災検知および火災警報システムの紹介
  • EN 60068-1:1994 環境試験 パート 1: 一般原則とガイダンス (IEC 68-1-1988+Corrigendum 1988+A1-1992)
  • EN 60068-2-1:2007 環境試験 パート 2-1: 試験 試験 A: 低温
  • EN 60068-2-27:2009 環境試験パート 2-27: 試験試験 Ea およびガイダンス: 衝撃
  • EN 60068-2-2:2007 環境試験 パート 2-2: 試験 試験 B: 乾熱
  • EN 60068-2-30:2005 環境試験 パート 2: 試験 試験データベースおよびガイダンス: 交互湿熱 (12+12 時間サイクル) IEC 60068-2-30-2005*2024-04-09 更新するには
  • EN 60068-2-42:2003 環境試験 パート 2-42: 試験 試験 Kc: 接点および接続部の二酸化硫黄試験 IEC 60068-2-42-2003
  • EN 60068-2-6:2008 環境試験 パート 2-6: 試験 試験 Fc: 振動 (正弦波)
  • EN 60068-2-75:1997 環境試験 パート 2: 試験 試験 Eh: ハンマー試験; EN 60068-2-62-1995 および EN 60068-2-63-1994 を置き換える; IEC 60068-2-75-1997
  • EN 60068-2-78:2013 環境テスト パート 2-78: テスト テスト キャブ: 定常状態の湿熱
  • EN 60529:1991 絶縁エンクロージャによって提供される保護等級の仕様 (IP 仕様) (IEC 529-89)
  • EN 60695-11-10:2013 火災危険性試験パート 11-10: 試験炎 50 W 水平および垂直炎試験方法
  • EN 60695-11-20:1999 火災危険性試験パート 11-20: 試験炎 500 W 炎試験方法 (修正 A1:2003 を含む)
  • EN 61672-1:2003 電気音響騒音計 第 1 部:仕様
  • EN ISO 9001:2008 品質マネジメントシステム.要求事項*2024-04-09 更新するには

EN 54-3:2014 発売履歴

  • 2019 EN 54-3:2014/A1:2019 火災検知および火災警報システム パート 3: 火災警報検知器 修正 A1 を含む検知器、2019
  • 2014 EN 54-3:2014 火災検知および火災警報システム パート 3: 火災警報検知器 検知器
  • 2001 EN 54-3:2001 火災検知および火災警報システム パート 3: 火災警報装置 音響器 修正 A1-2002 および修正 A2-2006 を含む



© 著作権 2024