BS 7967:2015
住宅における家庭用ガス機器の一酸化炭素および燃焼性能を測定するためのポータブル電子燃焼ガス分析計の使用説明書

規格番号
BS 7967:2015
制定年
2015
出版団体
British Standards Institution (BSI)
最新版
BS 7967:2015
範囲
1.1 この規格は、以下に関するガス作業員向けのガイダンスを提供します。 a) 修正番号 1:1999 を組み込んだ BS EN 50379-3 および BS 7927:1998 に準拠する電子ポータブル燃焼ガス分析計の一般的な使用。 注 1 この規格は、BS EN 50379-3 または BS 7927:1998 に修正番号 1:1999 が組み込まれているタイプのポータブル燃焼ガス分析計 [口語的に「排ガス分析装置」(FGA) と呼ばれることが多い] が、ガス作業員はこれを利用でき、作業員はその使用と得られた測定値の解釈に能力を有します。 この能力は、電子ポータブル燃焼ガス分析装置の使用を対象とする、関連する ACS 評価を満足に完了することによって証明できます。 能力の詳細については、第 4 条を参照してください。 注 2 BS EN 50379-3 は、2007 年 3 月 1 日に修正番号 1:1999 を組み込んだ BS 7927:1998 に取って代わりました。 ただし、修正番号 1:1999 を組み込んだ BS 7927:1998 に準拠する電子ポータブル燃焼ガス分析装置は、以下の目的で引き続き許容されます。 この規格。 b) 一酸化炭素 (CO) の周囲レベルを測定し、特定の状況 (注 4 および 5、および 8.1 の注釈を参照) で二酸化炭素 (CO) の存在を検出するために、このような電子ポータブル燃焼ガス分析計を使用する。 住居。 注 3 住居の定義は 3.7 に示す。 注 4 ガス機器からの主な燃焼生成物の 1 つは CO です。 これは主に窒息剤とみなされていますが、有害であることが判明するのに十分な量が空気中に存在する可能性がある有毒物質でもあります。 CO の労働衛生上の考慮事項に関するガイダンスについては、職場の暴露限界に関する HSE ガイダンスノート、EH4012005 [8] を参照してください。 注 5 酸素 (O) 測定から CO レベルを計算する電子ポータブル燃焼ガス分析計は次のとおりです。 ? 機器の煙道内の燃焼ガス中の CO レベルの計算については十分に実績があります。 ?住居内の二酸化炭素濃度の測定には適していません。 また、周囲大気中の周囲 CO レベルの増加を検出でき、そのような CO 増加は室内での燃焼生成物の蓄積の増加を早期に示唆します (8.1 の解説を参照)。 c) 以下の種類のガス燃焼器具からの燃焼生成物中の CO および CO を測定するための電子ポータブル燃焼ガス分析計の使用。 1) 無煙器具(タイプ A 器具)。 2) オープン煙道器具 (タイプ B 器具)。 3) 密閉型家電製品 (タイプ C 家電製品)。 4) ガス機器メーカーが目的に合わせて設計したサンプリングポイントまたは特定のサンプリング指示を提供したすべての機器。 注 6 ガス燃焼器具のタイプ A、タイプ B、およびタイプ C の分類は、PD CENITR 1749 および 3.21 に記載されています。 d) ガス作業員を支援するための診断機器としての電子ポータブル燃焼ガス分析計の使用: 1) ガス器具の指示に従って、試運転時に安全および/または効率的な操作を確認する場合。 2) ガス燃焼機器に必要なサービスのレベルを決定する際。

BS 7967:2015 発売履歴

  • 2015 BS 7967:2015 住宅における家庭用ガス機器の一酸化炭素および燃焼性能を測定するためのポータブル電子燃焼ガス分析計の使用説明書
  • 2007 BS 7967-4:2007 家庭用一酸化炭素とガス機器の燃焼性能 ガス機器の修理プロセスおよびガス機器のメンテナンスの一環としてポータブル電子ガス分析計を使用するためのガイド
  • 2005 BS 7967-3:2005 住宅における一酸化炭素とガス機器の燃焼性能 電子ポータブルガス分析計による効果測定ガイド
住宅における家庭用ガス機器の一酸化炭素および燃焼性能を測定するためのポータブル電子燃焼ガス分析計の使用説明書



© 著作権 2024