VDI 2464 Blatt 3-2012
周囲空気測定室内空気測定GC/MSを使用したポリ臭化ジフェニルエーテル、ヘキサブロモシクロドデカン、ヘキサブロモベンゼンの測定

規格番号
VDI 2464 Blatt 3-2012
制定年
2012
出版団体
Association of German Mechanical Engineers
最新版
VDI 2464 Blatt 3-2012
交換する
VDI 2464 Blatt 3-2010
範囲
臭素化難燃剤、特にポリ臭素化ジフェニルエーテル (PBDE) とヘキサブロモシクロドデカン (HBCD) は、多くのプラスチックや繊維の可燃性を低減するために数十年にわたって使用されてきました。 これらは、車両および航空機の構造、電気機器、消費財、建設製品、フォーム、包装材料、家具の部品などの添加剤として広く使用されています。 装飾用布地 (劇場、映画館、船のカーテンやカーテン)、レジャー用品 (テント、防水シート)、家庭用繊維製品 (カーペット、ベッドリネン、カーテン)、および (防護) 衣類も難燃性です。 この測定方法は、外気および室内空気中のポリ臭化ジフェニルエーテル (PBDE)、ヘキサブロモシクロドデカン (HBCD)、およびヘキサブロモベンゼン (HBB) の濃度を測定するために使用されます。 ガス状および粒子に結合した化合物のアクティブなサンプリングは、フィルターと PU フォームで構成されるシステム内で行われます。 定量は、ガスクロマトグラフィーによる分離後に、低分解能質量分析法 (LRMS) または 13C 標識内部標準を使用した、より高感度で選択的な高分解能質量分析法 (HRMS) のいずれかによって実行されます。 *www.vdi.de/2464

VDI 2464 Blatt 3-2012 規範的参照

  • DIN EN 1822-1:2011 高効率エアフィルター (EPA、HEPA、ULPA) パート 1: 分類、性能テスト、マーキング、ドイツ語版 EN 1822-1-2009
  • DIN EN 1822-5:2011 高効率エアフィルター (EPA、HEPA、ULPA) - パート 5: フィルターエレメント効率の測定、ドイツ語版 EN 1822-5-2009
  • DIN EN 1948-2:2006 固定発生源の排出 PCDD/PCDF およびダイオキシン類の質量濃度の測定 パート 2: PCDD/PCDF の抽出と精製
  • DIN EN ISO 16000-1:2006 室内空気 パート 1: サンプリング方法の一般的な側面
  • DIN EN ISO 16000-2:2006 室内空気 パート 2: ホルムアルデヒドのサンプリング方法
  • VDI 1000-2010 VDI ガイドラインの作業原則と手順
  • VDI 2463 Blatt 4-1976 粒子状物質測定; 大気中の粒子状物質の測定; LIBろ過法
  • VDI 2463 Blatt 7-1982 粒子状物質の測定; 周囲空気中の質量濃度の測定; 濾過方法; 小型濾過装置 GS 050
  • VDI 2463 Blatt 8-1982 粒子状物質の測定、周囲空気中の質量濃度の測定、非分別法の比較のための標準的な方法

VDI 2464 Blatt 3-2012 発売履歴

  • 2012 VDI 2464 Blatt 3-2012 周囲空気測定室内空気測定GC/MSを使用したポリ臭化ジフェニルエーテル、ヘキサブロモシクロドデカン、ヘキサブロモベンゼンの測定
  • 2010 VDI 2464 Blatt 3-2010 周囲空気測定 - 室内空気測定 - ポリ臭化ジフェニルエーテル@ヘキサブロモシクロドデカンおよびヘキサブロモベンゼンの測定
周囲空気測定室内空気測定GC/MSを使用したポリ臭化ジフェニルエーテル、ヘキサブロモシクロドデカン、ヘキサブロモベンゼンの測定



© 著作権 2024