ISO 19372:2015
マイクロタービンの用途 - 安全性

規格番号
ISO 19372:2015
制定年
2015
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 19372:2015
範囲
この国際規格は、公称電源電圧が交流 (AC) 1000 V を超えず、1000 V を超えない個別のシステムまたはサブシステムの出力定格を備えた産業用、商業用、および住宅用の自動定置マイクロタービン (マイクロ ガス タービン) エンジン発電機アセンブリの安全要件をカバーしています。 直流 (DC) の場合は 1500 V、個々のユニット/サブシステムあたり 500 kW 以下。 液体または気体燃料を使用する通常の危険な場所での設置および使用、およびあらゆるタイプの安全関連の制御および検出システムおよび必須の補助装置を対象としています。 浮体式生産プラットフォームを含む陸上および海洋用途で使用されるオープンサイクル、クローズドサイクル、およびセミクローズド(単純、複合、再生、再熱など)。 この国際規格は、マイクロタービンの一体部分である駆動機械 (例、マイクロタービンと一体のギアボックス)、またはマイクロタービンのエンクロージャ内に設置され、エンクロージャの危険区域分類の一部を構成する駆動機械 (例、マイクロタービン内の発電機) にのみ適用されます。 エンクロージャ)、または駆動機械がマイクロタービンの動作安全性に直接影響を与える場所。 この国際規格は、マイクロタービンに関連して予想される重大な危険性を詳述し、これらの危険性を軽減または排除するための適切な予防措置とプロセスを規定しています。 この国際規格は、人体への傷害や死亡のリスクと環境へのリスクを扱います。 人体や環境に危険を及ぼさない機器の損傷は補償されません。 マイクロタービン パッケージは通常、国際規格および国内規格を使用して指定されます。 安全性の実現は、マイクロタービンと他の技術で共有される追加の安全規定と規格を使用することによって促進されます。 注 機器が使用される国の現地法は、この国際規格の対象ではない可能性があることを認識する必要があります。 この国際規格は、既存の認知された ISO および IEC 規格の内容に可能な限り基づいて、国際的な観点からマイクロタービンの安全性に取り組んでいます。 ISO または IEC 規格が存在しない場合は、他のコードまたは規格 (EN、NFPA など) が含まれています。 現地の法律が他の確立された規範や基準、あるいは望ましい許容リスクレベルを達成するための同等の要件を提供する代替の国際基準や国内基準を受け入れている場合、第 2 項に規定されている参照の代わりにこれらの代替の規範や基準を使用することが許容されます。 この国際規格は、主に直接および間接推進、特殊な熱源用途、および研究開発プログラムに使用されるマイクロタービンを除外します。 また、圧縮空気エネルギー貯蔵プラント用のマイクロタービンも除外されます。 必要に応じて、この国際規格を使用して、そのような用途における一般的な指針を与えることができます。 この国際規格は、国際規格として発行される日より前に製造された機械または安全コンポーネントには適用されません。

ISO 19372:2015 規範的参照

  • EN 1127-1:2011 爆発性雰囲気 爆発の防止と保護 パート 1: 基本的な概念と方法
  • EN 12845:2004 固定防火システム 自動スプリンクラー システム 設計、設置、メンテナンス 修正 A2-2009 を含む
  • EN 13478:2001 機械の安全性、防火および保護、修正 A1-2008 を含む*2024-04-09 更新するには
  • EN 1838:2013 照明器具・非常用照明
  • EN 50272-2:2001 二次電池および電池機器の安全要件 パート 2: 定置型電池
  • EN 614-1:2006 機械の安全性 人間工学に基づいた設計原則 パート 1: 用語と一般原則 リビジョン A1-2009 を含む
  • EN 626-2:1996 機械の安全性 機械から発生する有害物質による健康被害の軽減 第 2 部: 検査手順の指導方法 改訂 A2 を含む (2008 年 6 月)
  • EN 953:1997 機械の安全性 離脱ガード 固定および可動離脱ガードの設計と構造に関する一般要件 修正 A1-2009 を含む
  • IEC 60034-1:2010 回転電機 パート 1: 定格電力と性能

ISO 19372:2015 発売履歴

マイクロタービンの用途 - 安全性



© 著作権 2024