ISO 26422:2014
石油およびその関連製品 ポリマーを含む潤滑油のせん断安定性の測定 円すいころ軸受を使用する方法

規格番号
ISO 26422:2014
制定年
2014
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 26422:2014
範囲
この国際規格は、ISO 20623 で指定されている四球機械によるポリマー含有潤滑油のせん断安定性を測定する方法を指定していますが、円すいころ軸受を使用しています。 試験結果により、使用中の永久粘度損失を予測できます。 注 ポリマー含有オイルの粘度損失を評価する他の国際規格も存在します。 この国際規格で指定された方法は、たとえば ISO 20844 で説明されているディーゼル インジェクター ノズルのせん断試験よりも高いせん断速度に流体をさらします。 [3]これは、ギアやローラー ベアリングを備えたコンポーネントなどの高せん断用途で使用される潤滑剤に特に適しています。 このような用途では、ISO 20844 試験方法のせん断速度が低すぎるため、流体の粘度に現実的な永久損失が発生しない可能性があります。

ISO 26422:2014 規範的参照

  • DIN 51350-6:1996 潤滑剤試験 シェル四球試験 パート 6: ポリマー添加剤を含む潤滑油のせん断安定性の測定
  • ISO 20623:2003 石油および関連製品 4 ボール法による流体の到達圧力と耐摩耗性の測定 (欧州条件)
  • ISO 20844:2004 石油および関連製品 ディーゼル インジェクター ノズルを使用したポリマー含有オイルのせん断安定性の測定。
  • ISO 3104:1994 石油製品 透明および不透明の石油液体の動粘度の測定と動粘度の計算
  • ISO 3105:1994 ガラス毛細管動粘度計の仕様と取扱説明書
  • ISO 355:2007 転がり軸受、円すいころ軸受、主要寸法とシリーズの名称。
  • ISO 4259:2006 石油製品 試験方法に関連する精度データの決定と適用

ISO 26422:2014 発売履歴

  • 2014 ISO 26422:2014 石油およびその関連製品 ポリマーを含む潤滑油のせん断安定性の測定 円すいころ軸受を使用する方法
  • 2011 ISO 26422:2011 石油およびその関連製品 ポリマーを含む潤滑油のせん断安定性の測定 円すいころ軸受を使用する方法
石油およびその関連製品 ポリマーを含む潤滑油のせん断安定性の測定 円すいころ軸受を使用する方法



© 著作権 2024