NF T50-807*NF EN 15348:2014
プラスチック 再生プラスチック ポリエチレンテレフタレート(PET)再生材の特徴

規格番号
NF T50-807*NF EN 15348:2014
制定年
2014
出版団体
Association Francaise de Normalisation
最新版
NF T50-807*NF EN 15348:2014
交換する
NF T50-807:2008
範囲
この欧州規格は、ポリ(エチレンテレフタレート)(PET)リサイクル品の配送条件を指定する方法を定義しています。

NF T50-807*NF EN 15348:2014 規範的参照

  • EN 12099 プラスチック配管システム ポリエチレンパイプとコンポーネント 揮発性物質の測定
  • EN ISO 1183-1 プラスチック. 非気泡プラスチックの密度を測定する方法. パート 1: 液浸法、比重瓶法および滴定法*2019-04-03 更新するには
  • EN ISO 1269 プラスチック、塩化ビニルのホモポリマーおよびコポリマー樹脂、揮発性物質の測定 (水を含む) ISO 1269-2006*2024-04-09 更新するには
  • EN ISO 182-2 プラスチック 塩化ビニルコポリマーおよびホモポリマーをベースとした化合物および製品が、高温で塩化水素およびその他の酸性生成物を発生する傾向の決定 パート 2: pH 法
  • EN ISO 182-3 プラスチック 塩化ビニルのホモポリマーおよびコポリマーをベースとした化合物および製品が、高温で塩化水素およびその他の酸性生成物を放出する傾向の測定 パート 3: 導電率測定法 (ISO 182-3:2023)*2023-12-13 更新するには
  • EN ISO 182-4 プラスチック化合物および塩化ビニルコポリマーおよびホモポリマーをベースとした製品が高温で塩化水素およびその他の酸性生成物を発生する傾向の決定 - パート 4: 電位差測定法
  • EN ISO 306 プラスチック:熱可塑性プラスチックのビカット軟化温度の測定*2022-11-30 更新するには
  • EN ISO 3451-5 プラスチック、灰分含有量の測定、パート 5: ポリ塩化ビニル ISO 3451-5-2002
  • EN ISO 472 プラスチック。 語彙にはリビジョン A1、2018 が含まれています*2018-12-12 更新するには
  • EN ISO 527-1 プラスチック 引張特性の測定 パート 1: 一般*2019-09-18 更新するには
  • EN ISO 527-2 プラスチック製品 引張特性の測定 パート 2: 成形品および押出品の試験条件
  • EN ISO 6186 プラスチックの流動性の測定 (ISO 6186:2023)*2023-07-19 更新するには
  • EN ISO 868 プラスチックおよび硬質ゴム デュロメータによる押し込み硬さの測定 [SHORE 硬さ] ISO 868-2003
  • ISO 182-1 塩化ビニルコポリマーおよびホモポリマーをベースとしたプラスチックコンパウンドおよび製品が高温で塩化水素およびその他の酸性生成物を沈殿させる傾向の測定パート 1: コンゴーレッド法
  • ISO 565 試験用ふるい金網、パンチングメタル板、電鋳板メッシュの呼びメッシュサイズ

NF T50-807*NF EN 15348:2014 発売履歴

  • 0000 NF T50-807:2014
  • 2008 NF T50-807:2008 プラスチック 再生プラスチック ポリエチレンテレフタレート(PET)再生材の特徴



© 著作権 2024