NF T76-100-1*NF ISO 16525-1:2014
接着剤 等方導電性接着剤の試験方法 パート 1: 一般的な試験方法

規格番号
NF T76-100-1*NF ISO 16525-1:2014
制定年
2014
出版団体
Association Francaise de Normalisation
最新版
NF T76-100-1*NF ISO 16525-1:2014
範囲
ISO 16525 のこの部分では、配線、半導体チップの取り付け、およびプリント基板コンポーネントの表面実装に使用される等方性導電性接着剤の一般的な試験方法を指定しています。

NF T76-100-1*NF ISO 16525-1:2014 規範的参照

  • EN 923 接着剤の定義と用語*2015-12-01 更新するには
  • ISO 10364 構造用接着剤*2024-01-01 更新するには
  • ISO 11357-2 プラスチックの示差走査熱量測定 (DSC) パート 2: ガラス転移温度と段差の高さの決定*2020-03-02 更新するには
  • ISO 11359-2 プラスチック、熱機械分析 (TMA)、パート 2: 線熱膨張係数とガラス転移温度の決定*2021-11-12 更新するには
  • ISO 1183-1 プラスチック. 非発泡プラスチックの密度測定方法. パート 1: 浸漬法. 液体ピクノメータ法と滴定法.*2019-02-28 更新するには
  • ISO 15184 塗料およびワニス - 鉛筆試験による塗膜硬度の測定*2020-01-08 更新するには
  • ISO 15605 接着剤のサンプリング
  • ISO 2528 薄い材料 水蒸気透過率 (WVTR) の測定 重量法*2017-10-01 更新するには
  • ISO 2555 プラスチック、ラテックスまたはディスパージョンなどの液体または樹脂、単円筒回転粘度計法による見掛け粘度の測定*2018-05-01 更新するには
  • ISO 291 プラスチック、調整および試験用の標準雰囲気
  • ISO 3219 指定されたせん断速度での回転粘度計を使用した、プラスチック液体、エマルション、または分散ポリマー/樹脂の粘度の測定
  • ISO 4664-1 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴム 動的特性の測定 パート 1: 一般的なガイダンス*2022-07-01 更新するには
  • ISO 472 プラスチック、語彙、修正 1: 項目の追加*2018-10-31 更新するには
  • ISO 62 プラスチックの吸水率の測定

NF T76-100-1*NF ISO 16525-1:2014 発売履歴




© 著作権 2024