ISO 22600-1:2014
医療情報 権利管理とアクセス制御 パート 1: 概要とポリシー管理

規格番号
ISO 22600-1:2014
制定年
2014
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 22600-1:2014
範囲
この複数の部分からなる国際標準は原則を定義し、特権の管理とデータや機能へのアクセス制御に必要なサービスを指定します。 これは、政策ドメインの境界を越えて分散される健康情報のコミュニケーションと使用に焦点を当てています。 これには、個人とアプリケーション システムの両方による、関連のない医療提供者、医療機関、健康保険会社、その患者、スタッフ メンバー、取引先間での医療情報の共有が含まれ、地域の状況から地域、さらには国家の状況にまで及びます。 これは、必要なコンポーネントベースの概念を指定し、その技術的な実装をサポートすることを目的としています。 特定の臨床プロセス経路におけるこれらの概念の使用を指定するものではありません。 ISO 22600 のこの部分では、ポリシー協定のテンプレートを提案しています。 これにより、情報交換に関与するすべての関係者からの比較可能な文書化が可能になります。 ISO 22600 のこの部分には、プラットフォーム固有の詳細と実装の詳細は含まれていません。 他の標準で確立されている技術的な通信サービスやプロトコルを指定するものではありません。 また、認証技術も除外されます。

ISO 22600-1:2014 規範的参照

  • ISO 17090-1:2013 医療情報学、公開鍵基盤 第 1 部: 電子証明書ビジネスの概要
  • ISO 17090-2:2008 医療情報学、公開鍵インフラストラクチャ、パート 2: 認証プロファイル
  • ISO 17090-3:2008 医療情報学、公開鍵インフラストラクチャ、パート 3: 認証局のポリシー管理。
  • ISO 21091:2013 医療情報学: 医療従事者、看護分野、その他の組織向けのディレクトリ サービス
  • ISO 7498-2:1989 情報処理システムのオープンシステム相互接続のための基本リファレンスモデル 第2部:セキュリティアーキテクチャ
  • ISO/IEC 10181-1:1996 情報技術オープン システム相互接続オープン システム セキュリティ フレームワーク: 概要
  • ISO/IEC 2382-8:1998 情報技術、語彙、パート 8: セキュリティ
  • ISO/IEC 9594-8:2008 情報技術、オープン システムの相互接続、目次: 公開キーと属性の認証フレームワーク
  • ISO/IEC 9798-3:1998 情報技術セキュリティ技術エンティティ認証その3:電子署名技術を用いた仕組み
  • ISO/TS 17090-1:2002 医療情報学、公開鍵インフラストラクチャ、パート 1: フレームワークと概要
  • ISO/TS 21091:2005 医療情報学: 専門家と患者のセキュリティ、コミュニケーション、識別のためのディレクトリ サービス

ISO 22600-1:2014 発売履歴

  • 2014 ISO 22600-1:2014 医療情報 権利管理とアクセス制御 パート 1: 概要とポリシー管理
医療情報 権利管理とアクセス制御 パート 1: 概要とポリシー管理



© 著作権 2024