DIN 19626:2014
人間の水処理用化学薬品 塩化カルシウム

規格番号
DIN 19626:2014
制定年
2014
出版団体
German Institute for Standardization
状態
に置き換えられる
DIN 19626 E:2019-12
最新版
DIN 19626:2020-08
交換する
DIN 19626:2006 DIN 19626:2013

DIN 19626:2014 規範的参照

  • DIN 38405-23:1994 水、廃水および汚泥のドイツの標準検査方法 陰イオン (グループ D) パート 23: 原子吸光分析によるセレン含有量の測定 (D23)
  • DIN 38405-32:2000 水、廃水および汚泥のドイツ標準試験法 陰イオン (グループ D) パート 32: 原子吸光分析によるアンチモン (D32) の測定
  • DIN 38405-35:2004 水、廃水および汚泥のドイツ標準試験法 陰イオン (グループ D) パート 35: 黒鉛炉原子吸光分析 (GF-AAS) によるヒ素含有量の測定 (D35)
  • DIN 38405-4:1985 水、廃水、汚泥のドイツ標準検査法 陰イオン (グループ D) パート 4: フッ素の測定 (D 4)
  • DIN 50930-6:2013 金属腐食 水槽や施設内の水による金属材料の腐食 パート 6: 飲料水との接触に対する衛生的適合性の評価に関連するプロセスと要件
  • DIN 51757:2011 鉱物油および類似物質の検査、密度測定
  • DIN 52240-8:1994 ガラス製造用原料の検討 炭酸カルシウム含有量95%以上の石灰石の化学分析 その8 酸化カルシウムと酸化マンガンの定量
  • DIN EN 10088-3:2014 ステンレス鋼 パート 3: 汎用耐食鋼の半製品、棒、棒、ワイヤー、形材および光沢製品の技術納入条件、ドイツ語版 EN 10088-3-2014
  • DIN EN 12502-1:2005 金属材料の腐食に対する保護 配水および貯留システムにおける腐食の可能性を評価するためのガイドライン パート 1: 一般原則
  • DIN EN 12502-2:2005 金属の腐食に対する保護 配水および貯蔵システムにおける腐食の可能性を評価するためのガイドライン パート 2: 銅および銅合金に影響を与える要因
  • DIN EN 12502-3:2005 金属材料の腐食に対する保護 配水および貯蔵システムにおける腐食の可能性を評価するためのガイドライン パート 3: 溶融亜鉛めっき鉄材料に影響を与える要因
  • DIN EN 12502-4:2005 金属材料の腐食に対する保護 配水および貯蔵システムにおける腐食の可能性を評価するためのガイドライン パート 4: ステンレス鋼に影響を与える要因
  • DIN EN 12502-5:2005 金属材料の腐食に対する保護 配水および貯蔵システムにおける腐食の可能性を評価するためのガイドライン パート 5: 鋳鉄、非合金鋼および低合金鋼に影響を与える要因

DIN 19626:2014 発売履歴

  • 2020 DIN 19626:2020-08 食用水を処理するために使用される化学塩化カルシウム
  • 1970 DIN 19626 E:2019-12 人間の消費を目的とした水の処理に使用される化学物質 - 塩化カルシウム
  • 2014 DIN 19626:2014 人間の水処理用化学薬品 塩化カルシウム
  • 2006 DIN 19626:2006 人間の水処理用化学薬品 塩化カルシウム
人間の水処理用化学薬品 塩化カルシウム



© 著作権 2024