ASTM A490M-14a
カテゴリ 10.9 および 10.9.3 の高張力鋼ボルトを使用した構造用鋼接合部の標準仕様 (メートル法)

規格番号
ASTM A490M-14a
制定年
2014
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
 2016-01
最新版
ASTM A490M-14a
に置き換えられる
F3125/F3125M
範囲
1.1 この仕様は、2 種類の焼入れおよび焼戻し合金鋼、引張強さ 1040 ~ 1210 MPa のメートル重量六角構造ボルトを対象としています。 1.2&# これらのボルトは、構造接続に関する研究評議会によって承認された、ASTM A325 および A490 ボルトを使用した構造接続の仕様の要件でカバーされるものと同等の構造接続での使用を目的としています。 米国鉄鋼構造協会および工業用ファスナー協会によって承認されています。 2 1.3 ボルトの公称ボルト直径は M12 ~ M36 です。 これらは、次のように化学組成を示すタイプによって指定されます。 タイプ 説明 &#  &# タイプ 1 中炭素合金鋼 タイプ 2 2002 年に廃止 タイプ 3 耐候性鋼 1.4&# この仕様はメートル法に適用されます。

ASTM A490M-14a 規範的参照

  • ASTM A325 形鋼接合用高力ボルトの標準仕様
  • ASTM A490 構造用鋼継手用焼入れ・調質合金鋼ボルトの標準仕様
  • ASTM A563M 炭素鋼および合金鋼のナットの標準仕様(メートル法)
  • ASTM A751 鉄鋼製品の化学分析に関する標準的な試験方法と用語
  • ASTM D3951 商業用包装
  • ASTM E1444 磁粉検査の標準実施基準
  • ASTM E384 材料の微小硬度の標準試験方法
  • ASTM E709 磁粉検査の標準ガイド
  • ASTM F1136M ファスナー用クロムまたは亜鉛防食コーティングの標準仕様(メートル法)
  • ASTM F1470 指定された機械的特性および性能試験のためのファスナーのサンプリングの標準的な方法
  • ASTM F1789 F16 メカニカルファスナーの標準用語
  • ASTM F2328M 硬化および焼き戻しされた鉄筋ボルト、ネジ、スタッド、およびナットの脱炭および浸炭を測定するための標準試験方法 (メートル法)
  • ASTM F2833 亜鉛ベースのコーティングと有機/無機バージョンのアルミニウムによる防食ファスナーコーティングの標準仕様
  • ASTM F436M 焼入鋼ワッシャーの標準仕様[メートル]
  • ASTM F568M 炭素鋼および合金鋼の外ねじメトリックファスナーの標準仕様
  • ASTM F606M 外ねじおよび内ねじ付きファスナー、ワッシャーおよびリベットの機械的特性を測定するための標準試験方法 (メートル法)
  • ASTM F788/F788M インチ系、メートル系のボルト・ネジ・スタッドの表面凹凸の標準仕様
  • ASTM F959M 構造ファスナー用圧縮座金式張力直接指示器の標準仕様(メートル法)
  • ASTM G101 低合金鋼の耐大気腐食性評価の標準指針

ASTM A490M-14a 発売履歴

  • 2014 ASTM A490M-14a カテゴリ 10.9 および 10.9.3 の高張力鋼ボルトを使用した構造用鋼接合部の標準仕様 (メートル法)
  • 2014 ASTM A490M-14 カテゴリ 10.9 および 10.9.3 の高張力鋼ボルトを使用した構造用鋼接合部の標準仕様 (メートル法)
  • 2012 ASTM A490M-12 構造用鋼接合用高張力鋼ボルト等級 10.9 および 10.9.3 の標準仕様(メートル法)
  • 2011 ASTM A490M-11 構造用鋼接合用高張力鋼ボルト等級 10.9 および 10.9.3 の標準仕様(メートル法)
  • 2010 ASTM A490-10ae1 最小引張強さ 150 ksi の熱処理合金構造用鋼ボルトの標準仕様
  • 2010 ASTM A490-10a 最小引張強さ 150 ksi の熱処理合金構造用鋼ボルトの標準仕様
  • 2010 ASTM A490M-10e1 構造用鋼接合部用のカテゴリ 10.9 および 10.9.3 の高張力鋼ボルトの標準仕様 (メートル法)
  • 2010 ASTM A490M-10 構造用鋼接合用グレード 10.9 および 10.9.3 高張力鋼ボルト (メートル法) の標準仕様
  • 2009 ASTM A490M-09a 構造用鋼接合用高張力鋼ボルト 10.9 級および 10.9.3 級の標準仕様(メートル)
  • 2009 ASTM A490M-09 構造用鋼接合用高張力鋼ボルト 10.9 級および 10.9.3 級の標準仕様(メートル)
  • 2008 ASTM A490-08b カテゴリ 10.9 および 10.9.3 の高張力鋼ボルトを使用した構造用鋼接合部の標準仕様 (メートル法)
  • 2008 ASTM A490-08a 最小引張強度 150 ksi の熱処理合金鋼構造用ボルトの標準仕様
  • 2008 ASTM A490M-08 カテゴリ 10.9 および 10.9.3 の高張力鋼ボルトを使用した構造用鋼接合部の標準仕様 (メートル法)
  • 2006 ASTM A490-06 最小引張強度 150 ksi の熱処理合金鋼構造用ボルトの標準仕様
  • 2004 ASTM A490M-04ae1 構造用鋼接合用グレード 10.9 および 10.9.3 高張力鋼ボルト (メートル法) の標準仕様
  • 2004 ASTM A490M-04a 構造用鋼接合用グレード 10.9 および 10.9.3 高張力鋼ボルト (メートル法) の標準仕様
  • 2004 ASTM A490M-04 構造用鋼接合用グレード 10.9 および 10.9.3 高張力鋼ボルト (メートル法) の標準仕様
  • 2003 ASTM A490M-03 構造用鋼接合用グレード 10.9 および 10.9.3 高張力鋼ボルト (メートル法) の標準仕様
  • 2002 ASTM A490-02 最小引張強さ 150 ksi の熱処理合金構造用鋼ボルトの標準仕様
  • 2000 ASTM A490M-00 構造用鋼接合用グレード 10.9 および 10.9.3 高張力鋼ボルト (メートル法) の標準仕様
  • 1979 ASTM A490-79 構造用鋼継手用焼入れ・調質合金鋼ボルトの標準仕様
カテゴリ 10.9 および 10.9.3 の高張力鋼ボルトを使用した構造用鋼接合部の標準仕様 (メートル法)



© 著作権 2024