ISO 18541-1:2014
道路車両 車両の修理およびメンテナンス情報 (RMI) への標準化されたアクセス パート 1: 共通情報とユースケースの定義

規格番号
ISO 18541-1:2014
制定年
2014
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 18541-1:2021
最新版
ISO 18541-1:2021
範囲
ISO 18541 のこの部分では、ISO 18541 の各部分の一般的な概要と構造が提供されます。 また、独立した事業者向けの RMI へのアクセスを標準化するために、修理および保守情報 (RMI) システムに関連するユースケースも指定されています。 ISO 18541 のこの部分では、自動車 RMI への標準化されたアクセスに適用できるユースケースについても説明します。 このユースケースは、電子制御ユニット (ECU) の更新や交換を含む、車両のロードサイド アシスタンス、検査、診断、修理およびメンテナンスを実行するために必要な情報アクセスに関する現実世界のシナリオ (車両の整備など) に対応しています。 サービスを実行するために担当者が使用する RMI システムは、以下で構成されます。 - サービスを実行するために必要な RMI へのアクセスを提供する Web ベースのシステム。 — 特定の RMI の連絡先情報。 — セキュリティ関連の RMI へのアクセスを保護するセキュリティ フレームワーク。 ISO 18541 のこの部分では、規格全体の概要と、それが自動車業界にどのように適用されるかを説明します。 ISO 18541 のこの部分は、規則 (EC) 715/2007 第 2 条で定義されているように、軽乗用車および商用車に適用されます。 [15]

ISO 18541-1:2014 規範的参照

  • ISO 15031-6:2010 道路車両 排出ガス関連診断のための車両と外部機器間の通信 パート 6: 故障診断コーディングの定義
  • ISO 18541-2:2014 道路車両 車両の修理およびメンテナンス情報 (RMI) への標準化されたアクセス パート 2: 技術要件
  • ISO 18542-2:2014 道路車両、標準化された修理および保守情報 (RMI) の用語、パート 2: 標準化プロセスの実施要件、登録機関
  • ISO 20828:2006 道路車両の安全認証管理
  • ISO 22900-2:2009 道路車両、モジュラー車両通信インターフェイス (MVCI)、パート 2: 診断プロトコル データ ユニットのアプリケーション プログラミング インターフェイス (D-PDU API)
  • SAE J2534/1-2004 車両プログラミング全体の推奨プラクティス
  • SAE J2534/2-2010 オプションのパススルー機能

ISO 18541-1:2014 発売履歴

  • 2021 ISO 18541-1:2021 道路車両 車両の修理およびメンテナンス情報 (RMI) への標準化されたアクセス パート 1: 共通情報とユースケースの定義
  • 2014 ISO 18541-1:2014 道路車両 車両の修理およびメンテナンス情報 (RMI) への標準化されたアクセス パート 1: 共通情報とユースケースの定義
道路車両 車両の修理およびメンテナンス情報 (RMI) への標準化されたアクセス パート 1: 共通情報とユースケースの定義



© 著作権 2024