ISO 2469:2014
紙・板紙・パルプの拡散放射率係数(拡散反射率)の測定

規格番号
ISO 2469:2014
制定年
2014
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 2469:2024
最新版
ISO 2469:2024
範囲
この国際規格は、あらゆる種類のパルプ、紙、板紙の拡散放射輝度率を測定するための一般的な手順を説明しています。 より具体的には、付属書 A ではそのような測定に使用される機器の特性が詳細に規定されており、付属書 B ではその機器の校正に使用される手順が詳細に規定されています。 この国際規格は、機器照明の UV 含有量が、選択された蛍光基準標準と同じレベルの蛍光を与えるように調整されているという条件で、蛍光増白剤を含む材料の拡散放射輝度係数および関連特性の測定に使用できます。 問題の特性の測定を記述する特定の国際規格に準拠した CIE 光源。 この国際規格は、付録 C に蛍光参照標準の調製について記載していますが、これらの標準の使用手順は含まれていません。 蛍光増白剤を含む材料の特性の測定を記述した特定の国際規格にその使用法が詳細に記載されているためです。

ISO 2469:2014 規範的参照

  • ASTM E308-06 CIE システムを使用してオブジェクトの色を計算するための標準的な方法*2024-04-09 更新するには
  • CIE 17.4-1987 国際照明用語集 (E)(F)(G)(R)
  • CIE 179-2007 特性化された三刺激比色計を使用した光の色の測定方法
  • ISO 11475:2004 紙およびボール紙 D65/10° CIE 白色度測定 (屋外日光)
  • ISO 11476:2010 紙および板紙 CIE - 白色度の測定、C/2° (室内照明条件)
  • ISO 186:2002 紙および板紙 平均質量測定用サンプル
  • ISO 2470-1:2009 紙・板紙・パルプ ブルーライト拡散反射率 その1:室内昼光条件(ISO輝度)
  • ISO 2470-2:2008 紙・板紙・パルプ 青色光の拡散散乱係数の測定 その2 屋外昼光条件(D65照度)
  • ISO 2471:2008 紙および板紙 不透明度の測定(紙基材) 拡散反射率法
  • ISO 4094:2005 紙、板紙、パルプ 試験機器の国際校正 標準化および認可された試験所の受け入れおよび任命
  • ISO 5631-1:2009 紙と板紙 拡散反射率による色の決定 その 1: 室内日光条件 (C/2 度)
  • ISO 5631-2:2014 紙と板紙 拡散反射率による色の決定 パート 2: 屋外日光条件 (D65/10 度)
  • ISO 5631-3:2014 紙と板紙 拡散反射率による色の決定 パート 3: 室内照明条件 (D50/2 度)
  • ISO 5725-1:1994 試験方法と結果の正確さ(正確性と精度) 第 1 部:基本原則と定義
  • ISO 9416:2009 論文. 光の散乱係数と吸収係数の決定 (Kuberka-Munch 理論を使用)
  • ISO/IEC Guide 98-3:2008 測定の不確かさ パート 3: 測定の不確かさの表現に関するガイドライン (GUM-1995)

ISO 2469:2014 発売履歴

  • 2024 ISO 2469:2024 紙、板紙、パルプ
  • 2014 ISO 2469:2014 紙・板紙・パルプの拡散放射率係数(拡散反射率)の測定
  • 2007 ISO 2469:2007 紙、板紙、パルプ - 拡散放射率の測定
  • 1998 ISO 2469:1994/Cor 1:1998 パルプ、紙、板紙の拡散反射率の決定に関する技術的補正 1
  • 1994 ISO 2469:1994 パルプ、紙、板紙の拡散反射率の測定
  • 1977 ISO 2469:1977 紙、板紙、パルプの拡散反射率の測定
紙・板紙・パルプの拡散放射率係数(拡散反射率)の測定



© 著作権 2024