ISO 17405:2014
非破壊検査、超音波検査、溶接、圧延、爆発被覆技術を使用した検査

規格番号
ISO 17405:2014
制定年
2014
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 17405:2022
最新版
ISO 17405:2022
範囲
この国際規格は、単一素子または二素子のプローブを使用して、溶接、圧延、および爆発によって適用される鋼上の被覆材の手動超音波試験の技術を規定しています。 このテストは、クラッドおよび界面領域における 2 次元または 3 次元の不連続性の検出を対象とすることを目的としています。 この国際規格は、合格基準を与えたり、テストの範囲を定義したりするものではありません。

ISO 17405:2014 規範的参照

  • EN 12668-1:2010 非破壊検査 超音波検査装置の特性評価と検証 パート 1: 機器
  • EN 12668-2:2010 非破壊検査 超音波検査装置の特性評価と検証 パート 2: プローブ
  • EN 12668-3:2013 非破壊検査 超音波検査装置の特徴と認証 第3部 総合装置*2024-04-09 更新するには
  • EN 1330-2:1998 非破壊検査 用語 パート 2: 非破壊検査方法の一般用語
  • EN 1330-4:2010 非破壊検査 用語 第 4 部 超音波検査に使用される用語
  • ISO 2400:2012 鋼部品の溶接部 超音波探傷 校正用標準ブロック1号仕様
  • ISO 7963:2006 非破壊検査 超音波検査 No.2基準ブロック仕様

ISO 17405:2014 発売履歴

  • 2022 ISO 17405:2022 非破壊検査 超音波検査 溶接・圧延・爆発による皮膜検出技術
  • 2014 ISO 17405:2014 非破壊検査、超音波検査、溶接、圧延、爆発被覆技術を使用した検査
非破壊検査、超音波検査、溶接、圧延、爆発被覆技術を使用した検査



© 著作権 2024