ISO 16365-2:2014
プラスチック 成形および押出熱可塑性ポリウレタン パート 2: 試験片の調製と特性の測定

規格番号
ISO 16365-2:2014
制定年
2014
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 16365-2:2014

ISO 16365-2:2014 規範的参照

  • IEC 60093:1980 固体絶縁材料の体積抵抗率および表面抵抗率の試験方法
  • IEC 60112:2003 固体絶縁材料の比較トラッキング指数と漏洩抵抗指数の求め方
  • IEC 60243-1:2013 絶縁材料の電気的強度 試験方法 パート 1: 工業用周波数試験
  • IEC 60250:1969 電源周波数、可聴周波数、無線周波数(メーター波長を含む)における電気絶縁材料の誘電率と誘電損失係数を決定するための推奨方法
  • ISO 179-1:2010 プラスチック 振り子衝撃特性の測定 パート 1: 非機械的衝撃試験
  • ISO 179-2:1997 プラスチックの振り子衝撃特性の測定その 2: 器械衝撃試験
  • ISO 291:2008 プラスチック、調整および試験用の標準雰囲気
  • ISO 294-1:1996 プラスチック熱可塑性材料の試験片の射出成形 - パート 1: 一般原理、多目的成形部品およびストリップ試験片
  • ISO 294-3:2002 プラスチック 熱可塑性材料の試験片の射出成形 パート 3: 小さなプレート
  • ISO 294-4:2001 プラスチック熱可塑性材料の試験片の射出成形 パート 4: 成形収縮の測定
  • ISO 34-1:2010 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴム 引裂強さの測定 パート 1: ズボン、直角および三日月型の試験片。
  • ISO 37:2011 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴム 引張応力-ひずみ特性の測定
  • ISO 472:2013 プラスチック用語集
  • ISO 527-1:2012 プラスチック 引張特性の測定 パート 1: 一般原則
  • ISO 527-2:2012 プラスチックの引張特性の測定 パート 2: 成形および押出プラスチックの試験条件
  • ISO 815-1:2008 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴム 圧縮永久歪みの測定 パート 1: 室温以上。
  • ISO 815-2:2008 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴム 圧縮永久歪みの測定 パート 2: 低温条件

ISO 16365-2:2014 発売履歴

  • 2014 ISO 16365-2:2014 プラスチック 成形および押出熱可塑性ポリウレタン パート 2: 試験片の調製と特性の測定
プラスチック 成形および押出熱可塑性ポリウレタン パート 2: 試験片の調製と特性の測定



© 著作権 2024