GB/T 30908-2014
写真処理廃液中のホウ素の定量 (英語版)

規格番号
GB/T 30908-2014
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2014
出版団体
General Administration of Quality Supervision, Inspection and Quarantine of the People‘s Republic of China
最新版
GB/T 30908-2014
範囲
この規格は、写真処理廃液中のホウ素を測定するための 2 つの方法を指定しています。 方法Aはマンニトールホウ酸錯体法であり、マンニトールホウ酸錯体(ホウ酸より強い酸)の滴定法を用いてホウ酸塩を定量し、ホウ素含有量が0.1mg/L以上であることが適用範囲となります。 0.1 mg/L ~ 5 mg/L の範囲では、酢酸鉛による沈殿によりリン酸塩が除去されました。 1 mg/L~100 mg/L の範囲でサンプルを 25 倍に希釈し、リン濃度が 500 mg/L 以下であればリンの干渉を除去できました。 方法 B はメチレンブルー分光光度法で、0.1 mg/L ~ 1.0 mg/L の範囲のホウ素濃度に適しています。 この規格は、写真処理から排出される廃液中のホウ素の分析に適用されます。

GB/T 30908-2014 規範的参照

  • GB/T 20432.1-2006 写真. 写真グレードの化学物質. 試験方法. パート 1; 一般原則
  • HJ 493 水質、サンプルの保存および管理に関する技術規制
  • HJ 494 水質、サンプリング技術指導
  • HJ 495 水質 サンプリング計画設計の技術規制
  • ISO 6353-1:1982 化学分析用試薬 第 1 部: 一般的な試験方法
  • ISO 6353-2:1983 化学分析用試薬その2:仕様シリーズ1
  • ISO 6353-3:1987 化学分析用試薬 第 3 部 仕様シリーズ 2

GB/T 30908-2014 発売履歴

写真処理廃液中のホウ素の定量



© 著作権 2024