ISO 12856-1:2014
プラスチック 鉄道用途のプラスチック枕木 (鉄道枕木) パート 1: 材料特性

規格番号
ISO 12856-1:2014
制定年
2014
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 12856-1:2022
最新版
ISO 12856-1:2022
範囲
ISO 12856 のこの部分では、鉄道枕木の製造に使用されるプラスチックおよび強化プラスチック材料の特性が規定されています。 バラストの有無にかかわらず、線路に設置される枕木および枕木の一部に適用されます。 さまざまなタイプのプラスチックまくらぎおよび強化まくらぎの例を付録 B に示します。

ISO 12856-1:2014 規範的参照

  • ISO 178:2010 プラスチックの曲げ特性の測定
  • ISO 179-1:2010 プラスチック 振り子衝撃特性の測定 パート 1: 非機械的衝撃試験
  • ISO 291:2008 プラスチック、調整および試験用の標準雰囲気
  • ISO 306:2013 プラスチック、熱可塑性材料、VICAT 軟化温度の決定
  • ISO 527-2:2012 プラスチックの引張特性の測定 パート 2: 成形および押出プラスチックの試験条件
  • ISO 527-4:1997 プラスチックの引張特性の測定 パート 4: 等方性および異方性の繊維強化プラスチック複合材料の試験条件
  • ISO 604:2002 プラスチック、圧縮特性の測定
  • ISO 62:2008 プラスチックの吸水率の測定
  • ISO 75-1:2013 プラスチック. 負荷条件下でのたわみ温度の決定. パート 1: 一般的な試験方法
  • ISO 75-2:2013 プラスチック 荷重たわみ温度の決定 パート 2: プラスチックと硬質ゴム
  • ISO 75-3:2004 プラスチック 荷重たわみ温度の決定 パート 3: 高強度熱硬化性ラミネートおよび長繊維強化プラスチック

ISO 12856-1:2014 発売履歴

  • 2022 ISO 12856-1:2022 鉄道設備 ポリマー複合枕木サポートとビーム パート 1: 材料特性
  • 2014 ISO 12856-1:2014 プラスチック 鉄道用途のプラスチック枕木 (鉄道枕木) パート 1: 材料特性
プラスチック 鉄道用途のプラスチック枕木 (鉄道枕木) パート 1: 材料特性



© 著作権 2024