EN 1300:2013
セキュリティ保管装置 異常開錠を防止する高セキュリティ錠の分類

規格番号
EN 1300:2013
制定年
2013
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
状態
 2019-01
に置き換えられる
EN 1300:2018
最新版
EN 1300:2023
交換する
FprEN 1300-2013
範囲
この欧州規格は、信頼性、盗難および不正開封に対する耐性に関するハイ セキュリティ ロック (HSL) の要件を試験方法とともに指定しています。 また、盗難や不正開封に対する耐性の評価に従って HSL を分類するスキームも提供します。 これは機械式および電子式の HSL に適用されます。 以下の機能はオプションの主題として含めることができますが、必須ではありません。 a) コードの変更を防止するための認識されたコード、および/または並列コードの有効化/無効化。 b) 時間設定を無効にするための認識されたコード。 c) 警報コンポーネントまたは機能の統合。 d) 遠隔制御の義務。 e) 酸による攻撃に対する耐性。 f) X線に対する耐性。 g) 爆発物に対する耐性。 h) 時間関数。

EN 1300:2013 規範的参照

  • EN 1143-1:2012 安全なストレージデバイス 盗難防止要件、分類およびテスト方法 パート 1: 金庫、ATM セキュリティデバイス、セキュリティドアおよび金庫
  • EN 60068-2-17:1994 環境試験 パート 2: 試験 試験 Q: シーリング (IEC 68-2-17-1994)
  • EN 60068-2-1:2007 環境試験 パート 2-1: 試験 試験 A: 低温
  • EN 60068-2-2:2007 環境試験 パート 2-2: 試験 試験 B: 乾熱
  • EN 60068-2-6:2008 環境試験 パート 2-6: 試験 試験 Fc: 振動 (正弦波)
  • EN 61000-4-2:2009 電磁両立性 パート 4-2: 試験および測定技術 静電気放電イミュニティ試験
  • EN 61000-4-3:2006 電磁両立性 パート 4-3: 試験および測定技術 放射、高周波および電磁界耐性試験、修正 A1-2008 を含む、現在有効
  • EN 61000-4-4:2012 電磁両立性 パート 4-4: テストおよび測定技術 電気的高速過渡/バースト耐性テスト
  • EN 61000-4-5:2006 電磁適合性 パート 4-5: 試験および測定技術 サージ耐性試験 IEC 61000-4-5-2005
  • EN 61000-4-6:2009 電磁適合性 パート 4-6: 試験および測定技術 無線周波数フィールドによって引き起こされる伝導妨害に対する耐性
  • EN ISO 6988:1994 金属およびその他の無機コーティング 通常の結露条件下での二酸化硫黄腐食試験 (ISO 6988-1985)
  • ISO/IEC 9798-1:2010 情報技術、セキュリティ技術、エンティティ認証、パート 1: 一般原則
  • ISO/IEC 9798-2:2008 情報技術、セキュリティ技術、エンティティ認証 第 2 部: 対称暗号アルゴリズムを使用したメカニズム
  • ISO/IEC 9798-4:1999 情報技術セキュリティ技術主体認証その4:暗号検証機能を利用した仕組み

EN 1300:2013 発売履歴

  • 2023 EN 1300:2023 安全な保管ユニットは、不正な開封に対する耐性に基づいて高セキュリティのロックを分類します。
  • 2018 EN 1300:2018 セキュリティ保管装置 異常開錠を防止する高セキュリティ錠の分類
  • 2013 EN 1300:2013 セキュリティ保管装置 異常開錠を防止する高セキュリティ錠の分類
  • 2004 EN 1300:2004 セキュリティ保管装置 異常開錠を防止する高セキュリティ錠の分類



© 著作権 2024