JIS K 6833-3:2014
接着剤. 一般試験方法. パート 3: 構造用接着剤の基本特性と標準試験方法のリスト

規格番号
JIS K 6833-3:2014
制定年
2014
出版団体
Japanese Industrial Standards Committee (JISC)
最新版
JIS K 6833-3:2014

JIS K 6833-3:2014 規範的参照

  • IEC 60093 固体絶縁材料の体積抵抗率および表面抵抗率の試験方法
  • ISO 11357-2 プラスチックの示差走査熱量測定 (DSC) パート 2: ガラス転移温度と段差の高さの決定*2020-03-02 更新するには
  • ISO 11359-2 プラスチック、熱機械分析 (TMA)、パート 2: 線熱膨張係数とガラス転移温度の決定*2021-11-12 更新するには
  • ISO 17212 構造用接着剤 - 接着前の金属およびプラスチックの表面処理に関するガイドライン
  • ISO 2577 プラスチック、熱硬化性成形材料、収縮の測定
  • JIS C 2110-1 固体電気絶縁材料 電気絶縁強度の試験方法 パート 1: 電源周波数での試験*2016-10-20 更新するには
  • JIS K 6258 加硫ゴムまたは熱可塑性ゴム 液体の作用に対する耐性の測定*2016-08-22 更新するには
  • JIS K 6850 接着剤 剛性 剛性接着コンポーネントの引張重ねせん断強度の測定
  • JIS K 6854-4 接着剤 接着アセンブリの剥離強度の測定 パート 4: 接着剤 ダンサー法
  • JIS K 6865 接着剤 衝撃条件下での高強度接着接合部の動的剥離抵抗の測定 ウェッジ衝撃法
  • JIS K 6870 接着剤:多成分接着剤の耐用年数(ポットライフ)の決定
  • JIS K 6877 標準的な実験室老化条件下でのテスト接着ジョイント用の接着剤選択ガイド
  • JIS K 6878-1 接着剤 バルク試験片の調製方法 パート 1: 2 成分系
  • JIS K 6878-2 接着剤 バルク試験片の調製方法 パート 2: 高温で硬化する 1 成分系
  • JIS K 6900 プラスチックの語彙
  • JIS K 7112 プラスチック:非発泡プラスチックの密度および相対密度の測定方法
  • JIS K 7117-1 プラスチック、液体、エマルジョン、またはディスパージョン樹脂 パート 1: BROOKFIELD 試験法による見掛け粘度の測定
  • JIS K 7117-2 プラスチック 液体、エマルジョン、または分散ポリマー/樹脂 パート 2: 指定されたせん断速度で回転粘度計を使用した粘度の測定。
  • JIS K 7161-1 プラスチック 引張特性の測定 パート 1: 一般原則
  • JIS K 7161-2 プラスチック 引張特性の測定 パート 2: 鋳造および圧縮成形の試験条件。
  • JIS K 7209 プラスチックの吸水率の測定
  • JIS K 7215 プラスチック硬度計の硬さの試験方法
  • JIS K 7244-4 プラスチック、動的機械的特性の測定、パート 4: 引張振動、非共振法
  • JIS K 7244-5 プラスチック、動的機械的特性の測定、パート 5: 曲げ振動、非共振法

JIS K 6833-3:2014 発売履歴

  • 2014 JIS K 6833-3:2014 接着剤. 一般試験方法. パート 3: 構造用接着剤の基本特性と標準試験方法のリスト
接着剤. 一般試験方法. パート 3: 構造用接着剤の基本特性と標準試験方法のリスト



© 著作権 2024