ISO 24362-1:2014
繊維 特定のアゾ着色剤に由来する芳香族アミンの測定方法 パート 1: 繊維が抽出されるかどうかに関係なく使用される特定のアゾ着色剤の使用試験

規格番号
ISO 24362-1:2014
制定年
2014
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 24362-1:2014
範囲
ISO 24362 のこの部分では、織物繊維で作られた特定の商品の製造または処理には使用できず、抽出の有無にかかわらず還元剤の影響を受ける可能性のある特定のアゾ着色剤の使用を検出する手順について説明しています。 抽出せずに還元剤に利用できるアゾ着色剤は、以下の染色に使用されるものです。 - タンパク質繊維(羊毛、絹など)。 - 合成繊維 (ポリアミド、アクリルなど)。 抽出により入手可能なアゾ着色剤は、分散染料で人造繊維を染色するために使用されるものです。 次の人造繊維は分散染料で染色できます: ポリエステル、ポリアミド、アセテート、トリアセテート、アクリル、モダクリル、アラミド、クロロファイバー。 セルロースおよび/またはタンパク質繊維と人造繊維をブレンドした特定の商品の場合、最初に染料を抽出する必要があります。 この方法は、染色、プリント、コーティングされた織物など、すべての色の織物に適用できます。

ISO 24362-1:2014 規範的参照

  • ISO 3696:1987 分析研究所における水使用の仕様と試験方法

ISO 24362-1:2014 発売履歴

  • 2014 ISO 24362-1:2014 繊維 特定のアゾ着色剤に由来する芳香族アミンの測定方法 パート 1: 繊維が抽出されるかどうかに関係なく使用される特定のアゾ着色剤の使用試験
繊維 特定のアゾ着色剤に由来する芳香族アミンの測定方法 パート 1: 繊維が抽出されるかどうかに関係なく使用される特定のアゾ着色剤の使用試験



© 著作権 2024