DIN EN ISO 28881:2014
工作機械、安全性、放電加工機 (ISO 28881-2013+Cor.1-2013)、ドイツ語版 EN ISO 28881-2013+AC-2013

規格番号
DIN EN ISO 28881:2014
制定年
2014
出版団体
German Institute for Standardization
状態
 2020-05
に置き換えられる
DIN EN ISO 28881:2020
最新版
DIN EN ISO 28881:2022-12
交換する
DIN EN 12957:2009 DIN EN ISO 28881:2010

DIN EN ISO 28881:2014 規範的参照

  • CISPR 11-2009 産業、技術および医療機器、無線周波数干渉特性、測定限界および測定方法
  • DIN EN 1037:2008 機械の安全性 予期せぬ始動を避けてください。
  • DIN EN 953:2009 機械の安全性 保護装置 固定および取り外し可能な保護装置の設計および構造に関する一般要件 (修正 A1-2009 を含む) 英語版 DIN EN 953-2009-07
  • EN 1088:1995 機械の安全性 保護装置に接続されたロック装置 設計と選択の原則 修正版 A2-2008 を含む
  • EN 12198-1:2000 機械の安全性 機械からの放射線から生じるリスクの評価と軽減 パート 1: 一般原則; 改訂 A1-2008 を含む
  • EN 12198-2:2002 機械の安全性 機械からの放射線から生じるリスクの評価と軽減 パート 2: 放射線量の測定手順、改訂版 A1-2008 を含む*2024-03-28 更新するには
  • EN 12198-3:2002 機械の安全性 機械からの放射線から生じるリスクの評価と軽減 パート 3: 減衰または遮蔽による放射線の低減; 修正 A1-2008 を含む*2024-03-28 更新するには
  • EN 2:1992 火災の分類 統合改訂 A1-2004
  • EN 349:1993 機械の安全性 人体の一部が圧迫されないようにするための最小距離 修正 A1-2008 を含む
  • EN 54-1:2011 火災検知および火災警報システムの紹介
  • EN 614-1:2006 機械の安全性 人間工学に基づいた設計原則 パート 1: 用語と一般原則 リビジョン A1-2009 を含む
  • EN 614-2:2000 機械の安全性 人間工学に基づいた設計原則 パート 2: 機械設計と作業目標の間の相互作用 リビジョン A1-2008 を含む
  • EN 62226-1:2005 低周波および中周波の電界または磁界への曝露 人体の電流密度および誘導内部電界の計算方法 パート 1: 一般原則 IEC 62226-1:2004
  • EN 62226-2-1:2005 低周波および中周波の電場または磁場への曝露 人体の電流密度および誘導内部電場の計算方法 パート 2-1: 磁場への曝露 二次元モデル IEC 62226-2-1: 2004年
  • EN 62226-3-1:2007 低周波および中周波の電場または磁場への曝露 人体の電流密度および誘導内部電場の計算方法 パート 3-1: 電場への曝露 解析と 2 次元数値モデル
  • EN 626-1:1994 機械の安全性は、機械によって生成される有害物質によって引き起こされる健康被害を軽減します。 パート 1: 機械製造の原則と仕様。 改訂 A1 を含む (2008 年 6 月)
  • GB 13567-1998 EDM工作機械の安全保護のための技術要件

DIN EN ISO 28881:2014 発売履歴

DIN EN ISO 28881:2014 工作機械、安全性、放電加工機 (ISO 28881-2013+Cor.1-2013)、ドイツ語版 EN ISO 28881-2013+AC-2013 は DIN EN 12957:2009 工作機械の安全性 放電加工機 (修正 A1:2009 を含む)、英語版 DIN EN 12957:2009-07 から変更されます。

工作機械、安全性、放電加工機 (ISO 28881-2013+Cor.1-2013)、ドイツ語版 EN ISO 28881-2013+AC-2013



© 著作権 2024