ASTM D4001-13
低拡散法によるポリマーの分子量および平均分子量を測定するための標準試験方法

規格番号
ASTM D4001-13
制定年
2013
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D4001-20
最新版
ASTM D4001-20
範囲
4.1 重量平均分子量はポリマーの基本的な構造パラメータであり、レオロジー挙動などのバルク材料の多くの物理的特性に関連します。 さらに、重量平均分子量の知識は、浸透圧測定による数平均分子量の知識と合わせて、分子量分布の幅の有用な尺度を提供します。 4.2 重量平均分子量に関する情報のその他の重要な用途は、希溶液または溶融粘度測定との相関関係、および液体排除(ゲル透過)クロマトグラフィーで使用する分子量標準の校正です。 4.3 光散乱光度計が適切に校正されている限り、光散乱は絶対的な方法であるため、これまで合成または研究されていない非イオン性ホモポリマーにも適用されます。 1.1 この試験方法では、光散乱によってポリマーの重量平均分子量 Mw を測定するための試験手順について説明します。 反応や分解なしに完全に溶解して安定な溶液を形成するすべての非イオン性ホモポリマー (直鎖または分岐) に適用できます。 コポリマーと高分子電解質はその範囲には含まれません。 この手順では、ポリマーと溶媒の相互作用の尺度である 2 番目のビリアル係数 A2 と、ポリマーの寸法の尺度である二乗平均回転半径 (s2)1/2 を決定することもできます。 ポリマー鎖。 1.2 光散乱の分子量範囲は、溶解したポリマー分子のサイズと溶媒とポリマーの屈折率によってある程度決まります。 頻繁に示される範囲は 10,000 ~ 10,000,000 ですが、多くの場合、適切なシステムや特別な技術を使用すると、どちらかの方向に拡張されます。 1.2.1 分子量の下限は、溶媒よりも過剰な溶液の散乱レベルが低いことに起因します。 比屈折率増加 dn/dc (単位濃度あたりの溶液と溶媒の屈折率の差) が大きいほど、溶液散乱のレベルは大きくなり、所定の精度で測定される分子量は低くなります。 1.2.2 分子量の上限は、溶液散乱の角度依存性から生じ、分子サイズによって決まります。 十分に大きな分子の場合、測定は小さな散乱角で行う必要があり、最終的には使用する光度計の範囲外になります。 1.3&# SI 単位で記載された値は標準とみなされます。 1.4&# この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。 注1

ASTM D4001-13 規範的参照

ASTM D4001-13 発売履歴

  • 2020 ASTM D4001-20 光散乱によるポリマーの重量平均分子量の標準試験方法
  • 2013 ASTM D4001-13 低拡散法によるポリマーの分子量および平均分子量を測定するための標準試験方法
  • 1993 ASTM D4001-93(2006) 低拡散法によるポリマーの分子量および平均分子量を測定するための標準試験方法
  • 1993 ASTM D4001-93(1999) 光散逸法によるポリマーの重量平均分子量を決定するための標準試験方法
低拡散法によるポリマーの分子量および平均分子量を測定するための標準試験方法



© 著作権 2024