ASTM B783-13
構造部品用黒色粉末冶金(PM)材料の標準仕様

規格番号
ASTM B783-13
制定年
2013
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM B783-19
最新版
ASTM B783-19
範囲
1.1 この仕様は、さまざまな鉄系 PM 構造材料をカバーしており、分類システムまたは材料指定コードが含まれています。 この明細書で使用される分類システムには、化学組成、最小引張強度が含まれます。 焼結したままの材料のオフセット降伏強さは 0.28201;%、熱処理された材料 (焼結硬化または焼き入れおよび焼き戻し) の最小極限引張強さは 0.28201;% です。 また、鉄リン材料の最小密度と最大抗電界強度の要件も含まれています。 1.2&# 材料の分類は、付録 X1 で説明されている指定コードによって管理されます。 提供されたデータは、商業的な製造手順で達成される典型的な機械的特性を示しています。 物理的および機械的特性の性能特性は、この規格で指定されているステップを超える後続の処理ステップの結果として変化する可能性があります。 1.3&# g/cm3単位が業界標準である密度値を除き、インチポンド単位で記載された特性値が標準です。 SI 単位での値は変換によって得られます。 これらはおおよその値である可能性があり、情報提供のみを目的としています。

ASTM B783-13 規範的参照

  • ASTM A839 軟磁性用途向け鉄リン粉末冶金部品の標準仕様
  • ASTM B243 粉末冶金の標準用語
  • ASTM B528 金属粉末試験片の抗折強度の標準試験方法
  • ASTM B962 アルキメデスの原理を使用した圧縮または焼結粉末冶金 (PM) 製品の密度を測定するための標準試験方法
  • ASTM B963 アルキメデスの原理を用いた粉末冶金焼結(PM)製品の油分、含油効率、表面結合気孔率の標準試験方法
  • ASTM E1019 鋼および鉄ニッケルコバルト合金中の炭素、硫黄、窒素、酸素含有量を測定するための標準試験方法*2024-04-09 更新するには
  • ASTM E29 ガスクロマトグラフィー質量分析法およびフーリエ変換赤外分光法による無機粉末中の有機化合物の分析のための標準試験法
  • ASTM E8 金属材料の引張試験の標準試験方法(メートル法)

ASTM B783-13 発売履歴

  • 2019 ASTM B783-19 鉄冶金(PM)構造部品材料の標準仕様
  • 2013 ASTM B783-13 構造部品用黒色粉末冶金(PM)材料の標準仕様
  • 2010 ASTM B783-10 構造部品用黒色粉末冶金(P/M)材料の標準仕様
  • 2004 ASTM B783-04 黒色粉末冶金構造部品に使用される材料の標準仕様
  • 1999 ASTM B783-99e1 鉄冶金(PM)構造部品材料の標準仕様
構造部品用黒色粉末冶金(PM)材料の標準仕様



© 著作権 2024