ASTM C338-93(2013)
ガラスの軟化点の標準試験方法

規格番号
ASTM C338-93(2013)
制定年
1993
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM C338-93(2019)
最新版
ASTM C338-93(2019)
範囲
2.1 この試験方法は、ガラス成形操作においてガラスが硬い固体として挙動する温度をおおよそ測定する場合や、組成の変化を示すための対照試験に役立ちます。 仕様の承認やガラスの研究開発作業における情報の提供に役立つことがわかっています。 1.1&# この試験方法は、公称直径 0.65 mm、長さ 235 mm のガラスの丸い繊維 (指定された公差で) がそれ自体で伸びる温度を測定することにより、ガラスの軟化点を測定するものです。 指定された炉内で長さの上部 100 mm を 5 の速度で加熱したとき、1 mm/min の速度で重量を測定します。 1℃/分1.2&# SI 単位で記載された値は標準とみなされます。 この規格には他の測定単位は含まれません。 1.3&# この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM C338-93(2013) 発売履歴

ガラスの軟化点の標準試験方法



© 著作権 2024