EN 590:2013
自動車燃料、ディーゼル燃料、要件と試験方法

規格番号
EN 590:2013
制定年
2013
出版団体
European Committee for Standardization (CEN)
状態
に置き換えられる
EN 590:2013/AC:2014
最新版
EN 590:2013/AC:2014
交換する
FprEN 590-2013
範囲
この欧州規格は、市販および納入される自動車用ディーゼル燃料の要件と試験方法を規定しています。 最大 7,0 %(V/V) の脂肪酸メチルエステルを含む自動車用ディーゼル燃料で動作するように設計されたディーゼルエンジン車で使用する自動車用ディーゼル燃料に適用されます。 注 この欧州規格では、「% (m/m)」および「% (V/V)」という用語は、それぞれ質量分率と体積分率を表すために使用されます。

EN 590:2013 規範的参照

  • EN 116:1997 ディーゼルおよび家庭用暖房用燃料 コールドフィルターの目詰まり点の測定 [使用: IP 309/99]
  • EN 14214:2012 液化石油製品 ディーゼル エンジンおよび暖房設備用の脂肪酸メチル エステル (FAME) 要件と試験方法
  • EN 16329:2013 ディーゼルおよび家庭用暖房用燃料のコールドフィルター詰まり点の決定線形冷却バス法
  • EN ISO 10370:1995 石油製品 残留炭素の測定 顕微鏡法 [用途: IP 398/96]
  • EN ISO 12156-1:2006 高周波往復試験機(HFRR)を用いたディーゼル潤滑性評価 - その1: 試験方法
  • EN ISO 12185:1996 振動U字管法による原油および石油製品の密度測定
  • EN ISO 12205:1996 石油製品の中間留分燃料の酸化安定性の測定
  • EN ISO 12937:2000 クーロン・カール・フィッシャー滴定による石油製品中の水分の測定
  • EN ISO 13032:2012 石油製品 自動車燃料中の低濃度硫黄の測定 エネルギー分散型蛍光 X 線分析法
  • EN ISO 137 ウール 繊維直径の測定 投影顕微鏡法 (ISO 137:2015)*2015-12-01 更新するには
  • EN ISO 2160:1998 石油製品 銅に対する腐食 銅板試験
  • EN ISO 2719:2002 引火点の測定 Binske-Martin 密閉カップ法; EN 22719-1993 を置き換える; [使用: IP 34/03]*2024-04-09 更新するには
  • EN ISO 3170:2004 石油液体手動サンプリング ISO 3170-2004; [使用: IP 475/2005]
  • EN ISO 3171:1999 石油液体、自動パイプラインサンプリング ISO 3171-1988; [使用: IP 476/02]
  • EN ISO 3675:1998 密度計法による原油および液体石油製品の密度の実験室測定
  • EN ISO 5165:1998 石油製品 ディーゼル燃料の着火特性の測定 セタン価法 [使用: IP 41/99]
  • EN ISO 6245:2002 石油製品の灰分測定

EN 590:2013 発売履歴

  • 2014 EN 590:2013/AC:2014 自動車燃料、ディーゼル燃料、修正 AC、2014 年を含む要件および試験方法
  • 2013 EN 590:2013 自動車燃料、ディーゼル燃料、要件と試験方法
  • 2009 EN 590:2009 自動車燃料、ディーゼル燃料、要件と試験方法
  • 2004 EN 590:2004 自動車燃料、ディーゼル燃料、要件および試験方法、統合正誤表 - 2005 年 12 月
  • 1999 EN 590:1999 自動車燃料、ディーゼル燃料、要件と試験方法
  • 1998 EN 590:1998 自動車燃料、ディーゼル燃料、要件と試験方法
  • 1993 EN 590:1993 自動車燃料、ディーゼル燃料、要件と試験方法



© 著作権 2024