ASTM D4819-13
ポリオレフィン系樹脂製軟質多孔質材の標準仕様

規格番号
ASTM D4819-13
制定年
2013
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D4819-13(2021)e1
最新版
ASTM D4819-13(2021)e1
範囲
1.1&# この仕様は、セクション 3 で定義されているポリオレフィン プラスチックおよびポリオレフィン プラスチックのブレンドで作られた柔軟な独立気泡材料に適用されます。 1.2&# 小さすぎて標準の切断ができない押出または成形形状試験片は標準的な試験方法で分類したり試験したりすることが難しく、通常は特別な試験手順または標準的な試験シートの使用が必要になります。 1.3&# 本仕様書の規定と特定の製品の詳細仕様の規定との間に矛盾がある場合には、後者が優先されます。 軟質独立気泡ポリオレフィンプラスチックフォームのこれらの詳細仕様には、特定のテストまたは望ましいテストが記載されています。 1.4&# 審判の判定が関係する場合には、SI単位を使用するものとする。 1.5&# この仕様には、表 1 および表 2 にリストされているすべての接尾辞文字のテスト手順または値は含まれていません。 手順がこの仕様に記載されていない場合、または特別な制限が必要な場合、あるいはその両方の場合は、テスト手順を参照してください。 そして価値は購入者と供給者の間で取り決められる必要があります。 1.6&# SI単位で記載されている値は目安となります。 括弧内の値は情報提供のみを目的としています。 注 1&#—この規格に相当する既知の ISO はありません。

ASTM D4819-13 規範的参照

  • ASTM C518 熱流量計法による定常状態の熱流束および熱伝達特性を測定するための標準試験方法
  • ASTM D1596 包装材料の動的衝撃緩衝性の標準試験方法
  • ASTM D2863 プラスチックのろうそく状燃焼をサポートする最小酸素濃度(酸素指数)を測定するための標準試験方法
  • ASTM D3575 オレフィンポリマーから作られた柔軟な気泡材料の標準試験方法
  • ASTM D412 高温酸化法とクーロン検出法を用いた水中の総炭素および有機炭素含有量の試験方法
  • ASTM D624 従来の加硫ゴムおよび熱可塑性エラストマーの引裂強度の標準試験方法
  • ASTM E96/E96M 材料の水蒸気透過率を重量測定するための標準試験方法
  • ASTM F355 移動する表面システムおよび材料の衝撃吸収特性の標準試験方法

ASTM D4819-13 発売履歴

  • 2021 ASTM D4819-13(2021)e1 ポリオレフィン系プラスチック製の柔軟多孔質材料の標準仕様
  • 2013 ASTM D4819-13 ポリオレフィン系樹脂製軟質多孔質材の標準仕様
  • 1996 ASTM D4819-96(2005) ポリオレフィン系樹脂製軟質多孔質材の標準仕様
  • 1996 ASTM D4819-96 ポリオレフィン系樹脂製軟質多孔質材の標準仕様
ポリオレフィン系樹脂製軟質多孔質材の標準仕様



© 著作権 2024