ISO 20032:2013
金属化超塑性材料の引張特性を評価する方法

規格番号
ISO 20032:2013
制定年
2013
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 20032:2013
範囲
この国際規格は、一定のクロスヘッド速度での引張試験によって、重大な加工硬化や動的微細構造の進化を伴わずに、いわゆる「細粒超塑性」を示す金属超塑性材料の引張特性を評価する方法を規定しています。 伸び計を取り付けていない平らな試験片の場合。

ISO 20032:2013 規範的参照

  • IEC 60584-1 熱電対 パート 1: バージョン 3.0: 起電力 (EMF) の仕様と許容差
  • IEC 60584-2 熱電対パート 2: 公差の変更 1
  • ISO 6892-1 金属材料 - 引張試験 - その 1: 室温試験方法*2019-11-15 更新するには
  • ISO 6892-2 金属材料 引張試験 パート 2: 高温条件下での試験方法*2018-04-04 更新するには
  • ISO 7500-1 金属材料 静的一軸試験機の校正と検証 第 1 部:引張・圧縮試験機 力測定システムの校正と検証*2018-02-01 更新するには
  • ISO 80000-1 数量と単位 第 1 部: 一般規定*2022-12-06 更新するには

ISO 20032:2013 発売履歴

  • 2013 ISO 20032:2013 金属化超塑性材料の引張特性を評価する方法
  • 2007 ISO 20032:2007 金属超塑性材料の引張特性の評価方法
金属化超塑性材料の引張特性を評価する方法



© 著作権 2024